193742 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

イタリアの食べる飲む、現空研で学んだこと、

イタリアの食べる飲む、現空研で学んだこと、

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
Reiho@ Re:なせば成る(01/07) RK mtlさん >年始にたまたまresolution…
RK mtl@ なせば成る 年始にたまたまresolutionは何かと聞かれ…
Reiho@ Re:謹賀新年(01/07) RK mtlさん ありがとう、こちらこそよ…
RK mtl@ 謹賀新年 あけましておめでとう! 今年の冬の日本…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Reiho

Reiho

Freepage List

2004.03.22
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日は一晩中ブラータについて読んでいた。
それをまとめたので、ご紹介しておきます。
本当はこれ以外にもいろいろあるんだけどね。



ブラータというチーズ

名称:ブラータ

生産地域:プーリア州、バーリ近郊のAndriaからMartina Francaの間

タイプ:フレッシュチーズでモッツァレッラチーズに似ているが、中は凝固しきらず、非常に柔らかくミルキー。

形状:上部を結んだ洋ナシ型をしている巾着型。300gから500g。緑の葉に包まれている。この葉に包まれることで、独特の青い風味が加わるといわれているが、元は紙を節約する必要性から使用することになった。

食べ方:そのまま食べて美味しい。塩コショウをして、エクストラヴァージンオリーブオイルをかけて食べる。またプチトマトと一緒に食べるとさらに味わいが増して美味しい。その他サラダと一緒に食べても合う。

味:味わいを軽くしたモッツァレッラチーズに柔らかい酸味を加えたような味。口の中でとろける食感がくせになる。

このチーズをお勧めする理由:
ミラノでもここ数年になって極端にレストランでの登場回数が増えたチーズがこのブッラータ。
前々から水牛のモッツァレッラは人気が高いですが、乳牛だけで作られたブラータの独特の口解けのよさとほのかな酸味が前菜として幅広く受け入れられています。このチーズはまだ日本ではさほどしられていませんが、今後南イタリアの注目度ナンバーワンの食材であり、日本人好みの軽めの味でもあるので、人気が出ると思われます。値段もモッツァレッラよりも高いほど希少性も高いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.03.22 21:05:40
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.