142914 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

   シャンティの開運日記

   シャンティの開運日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年05月30日
XML
カテゴリ:日記


今週水曜日、岐阜県岐阜市の未来会館で行われた講演会に出かけてきましたぽっ


心を込めて生きる 塩沼亮潤

~ 人生生涯小僧のこころ ~   大阿闍梨 塩沼亮潤氏   (主催:経創塾)



きっかけは、私が西国巡礼してることを知ってるTちゃんからのメールでした。

「塩沼亮潤さんって知ってる!? お寺の住職なんだけど凄い人らしいよ!!」 


全く知らなかったので調べてみましたパソコン


------------------------------------------------------------------------

塩沼亮潤 大阿闍梨 (しおぬまりょうじゅん だいあじゃり) 

昭和43年3月15日 宮城県仙台市生まれ


昭和61年 東北高校卒業

昭和62年 奈良・吉野山金峯山寺で出家得度


平成3年 大峯千日回峰行(おおみねせんにちかいほうぎょう) 入行(にゅうぎょう)

金峯山寺を午前0時に出発し24キロ山奥にある大峯山(1719m)まで登り帰ってくる。
つまり往復48キロのコースを約16時間かけて一日で往復する。
山道なので高低差も1300mあり、しかもマラソンよりも長い距離。
山開きの5月3日から、閉山の9月初旬までの約120日間、
9年の歳月をかけ千日間歩く、合計にして4万8千キロの修行。

平成11年 大峯千日回峰行 満行

満行し大阿闍梨となる。吉野山金峯山寺1300年の歴史で2人目となる。


平成12年 四無業行 満行

断食(食わず)、断水(飲まず)、不眠(寝ず)、不臥(横にならず)を9日間続ける。
この行に入る前には、浄斎の儀(生き葬式の儀式)を行う。


平成18年 八千枚大護摩供 (はっせんまいおおごまく)  満行

人間の煩悩を焼き尽くし災いを除き幸せを招くため、
参詣者の願いを込めた護摩木8000枚が焚き上げられる。


現在、仙台市秋保・慈眼寺住職

------------------------------------------------------------------------


へぇ~!いまどきこんな人がいるのねびっくり
1300年の歴史で2人目って超人だわぁ~ショック
どんなお話を聞けるのか妙に気になり申し込みFAX




講演当日、500人ほど入れる長良川ホールはほぼ埋まっていました。


はじめに、プロフィールや苦行の様子を大きなスクリーンで鑑賞ビデオ

そして塩沼氏がご登場。

深々とお辞儀をされ、椅子には大きめな手帳を置き、坦々とお話されます。



小学生のときにテレビで見た
比叡山・酒井阿闍梨さんの千日回峰行がきっかけで、
自分もいつかやってみたいと、人生の目標を定めます。

中学のときに両親の離婚で、母と祖母の三人暮らしが始まり、
非常に貧しい生活を送ることになります。

なんとか高校を卒業し、奈良県にある吉野山金峯山寺に入山します。

家を出る前日、家族との最後の食事を済ませると、
母は塩沼氏の箸とお茶碗をゴミ箱に投げ捨て、
「帰るところはどこにもないからね」といわれました。

(思い出された様子で塩沼氏は泣いておられました)


何年かの修行の後に百日回峰行を満行して、大峯千日回峰行に挑みます。

行には掟があり、いったん入行したら途中で止めることはできません。
山が大雨でも嵐でも、39度の高熱でも、どんなことがあろうとです。
止めるときは、腰に携帯している短刀で腹を切らなければなりません。

体力を消耗しても食事は質素なものばかりですので、
日に日に体重も落ち、骨もやせ細り、精神的にも極限状態になります。


冬になり、山から里に下りると人間関係で悶々とする日々。

自分は清清しく良い気分で「おはよう」と挨拶するが、
相手は機嫌が悪いのか低い声でおはようとか、無言ですれ違うときもありました。

どうしてなんだ?と相手に腹を立て責めたい気持ちがこみ上げ悩みました。
ただひとり、どうしても好きになれない人がいて、どうしてどうしてと・・・


なんのために苦しい行をするのか。。。

苦しいとは思いません、好きなんだと思います。


雨の日も嵐の日も山道を駆け上がり岩場を飛び越え、いろんなことを考えます。
悶々とした気持ちがぐるぐる駆け巡り、悪いほう悪いほうへ考えてしまいます。

でもその気持ちを胸の真ん中に止めてあげる、
止めると言う字に棒をつけると、正しいと言う字になります。
気持ちが止まることによって、正しい道に向かっていけます。


ある日、苦手な人と話す機会がありました。
いつものように最初はとても機嫌が悪かったけれど、
こちらがにこやかに話していると、だんだん表情が明るくなってきて、
そのうち笑みがこぼれる様になりました。 やったぁと涙がこみ上げる。。。


人間という字は「人と間」と書きます。人と人との間を大事にしてください。






長くなりましたが、ほんのさわり程度を載せてみましたえんぴつ


私の隣や後ろの席で泣いていらっしゃる女性、
会社経営者・役職でバリバリ働いてそうな男性が走り書き、
腕を組み、今にも寝そうな体勢で時折うなづく人、
公演中は撮影禁止なのにこそっとシャッターを押してる人などなど、



塩沼氏にはいろんな方が見えていたと思いますが、
穏やかに、一つ一つの言葉を丁寧に、淡々とされ最後は深々とお辞儀をされました。



荒行を満行された方の表情や立ち居振る舞いはどんなものか?
どう言おうが人間、大阿闍梨を少しばかりひけらかしていても不思議ではない。

しかしそのお姿は、ごくごく普通でむしろ、謙虚な姿勢でした。

悟りを啓くとはこういうことなのか。。。やはり超人だと感じました。




助け合いながら支えあいながら、みんなが豊かに暮らしていけたら幸せです鍵きらきら


「相手を批判する前に、自分を見つめて反省し、今をありがとうと感謝する」


ひとりひとりがそういう気持ちになれば、日本は世界はもっと豊かになるだろう手書きハート



しっかりと見つめなおす時期がきている。








ランキング参加中ベル
ポチッよろしくお願いします~ウィンク手書きハート
ポチッ!☆☆☆ポチッとありがとうございます!☆☆☆






Amebaブログ  美味しいお酒と思わぬプレゼントはこちら






あなたとの出会いに感謝!!!

手書きハート手書きハート手書きハートありがとう手書きハート手書きハート手書きハート







healing space shanti prema HP
ヒーリングスペース シャンティ プレマ 

岐阜県瑞浪市陶町の自宅において、
吉祥レイキ教室、 月1回の勉強会&交流会 を開いてますぽっ


勉強会&交流会は、レイキに関心のある方や、レイキ初心者の方、
他教室で学ばれている方も、気軽に参加していただけます四つ葉

レイキのあたたか~い波動に包まれながら、
ゆったりまったりとした時間を過ごしましょう手書きハート


 日 時  6月27日(土) 13:30~16:00頃まで

 内 容  HP参照


+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-

healing space  shanti prema お知らせ☆*;:・~ 吉祥レイキ教室 【レベル1】 受講日

5月31日(日)

6月1日(月)、7日(日)、17日(水)、
20日(土)、25日(木)

【時間】 10:00~ or 13:00~

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-


healing space  shanti prema お知らせ☆*;:・~ 吉祥レイキ教室 【レベル2】 受講日

6月21日(日)、29日(月)

【時間】 10:00~ or 13:00~

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-

healing space  shanti prema お知らせ☆*;:・~ 吉祥レイキ教室 【レベル3】 受講日

7月4日(土)、5日(日)

【時間】 10:00~ or 13:00~



healing space  shanti prema お知らせ☆*;:・~JR中央線(瑞浪駅下車)でお越しの方は自宅まで送迎します。
healing space  shanti prema お知らせ☆*;:・~お車でお越しの方は駐車スペースがありますのでご安心ください。


予約制ですので、事前にご連絡くださいませさくら

メール mail@shantiprema.com 
携帯電話 090-5633-4971 (伊藤)


皆様のご参加をお待ちしております手書きハート






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月30日 21時11分23秒
コメント(0) | コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

シャンティ-

シャンティ-

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

 シャンティ-@ りんごの花333さん おめでとうございます!そしてありがとう…
 りんごの花333@ あけましておめでとうございます そして 出産おめでとうございます 嬉し…
 シャンティ-@ なっふーさんへ はい!気にし過ぎてもよくないですもんね…

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

© Rakuten Group, Inc.