『西遊記』第5話(香取慎吾)
久々のショッカーVS.三蔵一行の戦い!!月9 『西遊記』 第五巻 「子供の国」 ◆キャスト◆孫悟空 … 香取慎吾沙悟浄 … 内村光良 猪八戒 … 伊藤淳史 三蔵法師 … 深津絵里 ◆ ◆ ◆ 凛凛 … 水川あさみ 老子 … 大倉孝ニ ◆ゲスト出演者◆紅蟻夫人 … 高橋ひとみ 純純 … 吉武怜朗 明明 … 松尾瑠璃 童童 … 渕上孔貴 雲呑 … 松岡和暉 ◆スタッフ◆脚 本 … 坂元裕二 音 楽 … 武部聡志主題歌 … MONKEY MAJIK『Around The World』プロデュース… 鈴木吉弘 澤田鎌作 演 出 … 澤田鎌作 成田岳 加藤裕将 →公式サイト(フジテレビ)第4話の感想はこちら。走る悟空! おしっこ。。(やっぱり)そして子供を拾う。。たどり着いたのは刺繍細工で栄える町。悟空が連れてきたのは童童。鷹にさらわれたと。。家でお礼をと。。。。子供だけの国。純純が町長。大人たちは全員狩猟に。悟空、童童を預けられる。。凛凛、金目の物がなかったと。。先客がいた。。悟空、凛凛ちゃんに「母乳くれ!」迦乳果(かちちか)。。人間の子供が飲むおっぱいと同じ味がする果物。。っていうか老子が育ててたよ。。せっかく寝たのにうるさ八戒、悟浄。。極めつけの三蔵が起こしちゃう。。変な牢獄に入って行っちゃった悟空たち。そこには大人が。。雲呑の両親。。そこに先生と呼ばれる。。紅蟻夫人。大人と子供が一緒にいると親子病という病気になると騙して。。何を?紅蟻夫人の手下になって親を隔離してたのは、はじめから親がいないという純純たちであった。。大人たちは穢れていると。。悟空、「こいつらのお父さんになる」と、ここで旅をやめる宣言。凛凛が持っていた酒?を飲んじゃう猪八戒。人間の子供にしか効かない病原菌!純純がばら撒いてた!親がいなくて寂しかった。。悟空はそれを知っていた。。純純を罰しようとする三蔵たち。しかし悟空は。。一生懸命純純たちのためにつくす悟空。それを理解しようとしない八戒。受け入れない純純。だが。。両親に会いたい純純。。倒れた純純を運んできた凛凛!紅蟻夫人の仕業!大人たちを助けに行って例の病原菌を飲まされたと。。「悟空の言うとおりにしたんだよ。。みんなに謝んなきゃ。。」「1回だけでいいから、悟空のことお父さんって呼んでいいかなぁ。。?」そして始まった久々の戦闘シーン!!あれ? 味方の筈のショカーを倒してるぞ?毒針で。。そして狙いは三蔵に?逃げちゃう八戒と悟浄。。?以下ワンパターンにつき省略。。孫悟空(香取慎吾)「斉天大聖孫悟空様とそのゆかいな仲間達だぁ!!」って。。いつもの決め台詞が省略されちゃった。。それにしても人間ができた。。?大猿ができた(?)悟空だなぁ。。どっちが師匠だかわからんな。。そういや昨日の『功名が辻』で市が言ってた「なまいた」って何?沙悟浄(内村光良)メインの回じゃないとトコトン地味だよね。。もうちょと知恵者らしさを生かしてくれないと。。猪八戒(伊藤淳史)ホントにダメブタだなぁ。。ブタが出来てない! 人間が出来てないブタだ。三蔵法師(深津絵里)お師匠さん、もっとしっかりしてよぉ!!凛凛(水川あさみ)あの~。。私にもぼにゅ・・・ロケットパン~チ!!!(つ'∀`):・'.::・===≡つ)'Д`):っていうか凛凛ちゃんお大活躍は嬉しいんだけど、彼女が知恵袋的な役割を、俗世離れした感じを出してることで、悟浄や三蔵の存在意義がなくなってないか?老子(大倉孝二)上の凛凛ちゃんの繰り返しになるけど、このジジィがエロジジィなお陰で、悟浄の女好きって設定が死んでるよね。。紅蟻夫人(高橋ひとみ)「先生!」って呼ばれちゃって。。婦長! 何やってるんですか、こんなところで!?医師免許を持たない者が医療行為を行っちゃダメじゃないですか!先週、美空さんのことであれだけの騒動が起きたっていうのに。。(『Ns'あおい』と区別がつかないオッチョコチョイな人のコメントです。。)子供達吉武怜朗くんってはじめてみましたけど。。随分しっかりとした演技をする子でしたね。 以上。面白いことには変わりないんだけど、さすがに第5話ともなるとハラハラドキドキワクワク感はなくなるというか。。→採点表上にも書いたけど、悟空以外のキャラが死んでるんだよねぇ。。毎回毎回、悟空だけが正しいことを言ってるという。。知恵者という設定の悟浄と、お師匠さんである三蔵の立場は?主人公が主人公らしいのはいいけど。。このパターンじゃ、ゲストに頼るしか未来はないぞ!ってなわけで、来週のゲストは成宮寛貴くんと釈由美子さん!久々に豪華ゲストって感じだなぁ。。この所、連ドラに連投してたけど、今期はお休みだったからな。。楽しみだぁ~。。そういえばSMAP全員出演はガセだったみたいだなあ。。ゲンダイネットが出所だからなぁ。。信頼性はネットニュース中で最も低い。。→人気blogランキング