049765 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日常と旅情の狭間で in 仙台・宮城

日常と旅情の狭間で in 仙台・宮城

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Rena4011

Rena4011

Calendar

Freepage List

Headline News

2017.04.23
XML
カテゴリ:データ移行
移転先のサービス終了にともない、ここ2年くらいの記録を手動移行中。

2016/05/08 22:21 地域の魅力 , 復興・防災 , 趣味・日記

春徒然(1)蔵王遠景/石巻/涌谷城花見/女川

隣県の出先へ向かう車窓から眺める蔵王連峰も頂上付近に積雪を残すのみとなり、山麓の彩りは桜から藤の花へ衣替えしてどのくらいだろうか。ラジオから流れるのはのどかな茶摘み歌…と思えば、高架から見下ろす水田に…本来ならば癒されるはずの水辺の景色に、昨年9月の田んぼも川も見分けのつかない洪水の光景がよみがえり、いつなんどき平穏な暮しが突然途切れても不思議でない災害大国に暮していることに思いが及び現実に引き戻される立夏すぎの朝。



見わたせば山の稜線が視界に入る風景に落ち着くのは信州暮しが長かったゆえ…かつての知人ゆかりの、北信濃・サンクゼールワイナリーの支店が、この3月装いを新たにした仙台駅に開店した際は真っ先に立ち寄ろうと試みたもののあまりの混雑に撤退し、ようやく足を踏み入れたのは、お世話になった石巻の方への手土産を選んでいたつい先日のこと。

 

その打合せ前、何処かの鉄道好きの旅人のつぶやきを頼りに石巻駅前のマンガッタンカフェの朝食目当てに敢えてコーヒーを淹れずに出掛けた3月末、気になっていたオープンスペースIRORIを訪ね、こんどは大崎平野のベーカリーT-CAFEと喫茶めぐり。



桜まつりより一週間早く七分咲きとなった涌谷城と江合川河川敷の花を愛で、天平の湯なる温泉に浸かり、リニューアル間もないレストランに立ち寄り、直売所の地物野菜をつい買ってしまい、その足で女川の真新しい商店街を訪ね、ハイブリッジなるダイビングショップのお姉さんに常連のお客さんとお話ししているうちに、例のダンボルギーニのお店が閉店したようなのでガラス越しに眺め、明日への船出の象徴の街をあとにした4月上旬。

(つづく)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.04.23 00:30:03



© Rakuten Group, Inc.