503437 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

オススメサービス検索

オススメサービス検索

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11

Calendar

Free Space

Freepage List

Favorite Blog

▲どことない不安を軽… New! 月いちさん

  ほのぼの『ジイ… ほのぼのじいじさん
止まってはいけない… 食品営業マンさん
ビジネス助っ人 ビジネス助っ人さん
THE FORCE FLIGHT Breeze5276さん

Recent Posts

2008.02.15
XML





みなさんバリバリですか?

錬金社 渡辺です


今日も気になるニュースを紹介します

クロスゲートとアイサイト、携帯電話向けオンライン広告分野で協業

ディーボ、高ページランクのサイトからテキスト広告を配信

アクセルマークが公式サイト化事業を強化、有害サイト接続制限の普及で

イノベーション、企業向け各種サービスの比較/資料請求Webサイト

タレントブログ・ポータル「ラフブロ」、サービス基盤として「TypePad」を採用

イノベックス、ブロガー向けポイントサービスの運営を開始

cci、オンライン広告関連業務を包括的に管理できるWeb対応支援システム





「発電する宝石」は量産発電素材に変わるか?



わずか「0.39ナノメール」の世界を制御

温度の差を直接電力に変える「熱電変換素子」には

これまで、稀少なうえに有毒で融点の低い重金属の合金が使われてきた

名古屋大学の太田裕道准教授は

従来の素子より変換効率が高く

無毒無害で高温でも安定な酸化物

「チタン酸ストロンチウム」の創製に成功

『Nature Materials』誌上で発表し、大きな話題を呼んだ

チタン酸ストロンチウムは人工宝石としても知られる物質だが

それを「発電する宝石」にするために

原子を層状に積み重ねながら狙い通りの結晶構造を作り込む

「エピタキシャル結晶成長法」という手法が使われている

略して「エピ膜」と呼ばれる薄膜結晶のプロフェッショナルが

太田准教授である

結晶と聞いて、まず「雪の結晶」を思い浮かべる人も多かろう

雪は雲のなかの細かなチリを核に

水蒸気が凝結し成長してできたもの

それを世界で初めて人工的に作ったのが

「雪は天から送られた手紙である」という言葉でも知られる

物理学者、中谷宇吉郎(1900-1962)だ

同じ「H2O」の結晶でありながら

わずかな条件の違いで、これほどまでに違う形状が生み出される……

顕微鏡に見入りながら中谷が抱いたであろう自然への畏敬の念が

込められているように思える

さて、自然はこれほどまでにバラエティーに富む形状を

生み出すことができるが

逆に考えると、狙い通りの結晶を作ろうとしても

わずかな環境条件の違いから、まったく異なる結果がもたらされる

ということでもある

太田准教授の作った「発電する宝石」

ストロンチウム酸素チタンという三つの元素からなる

チタン酸ストロンチウムの層と

そこにニオブ(元素記号Nb)という元素を加えて

導電性を持たせた層を交互に積層することで作られたもので

自然界には存在しない

「人工超格子(スーパー・ラティス)」と呼ばれる結晶構造を持っている

そうした物質を作り出すためには

膨大な数の試行錯誤や条件調整が必要だったに違いない



また素晴らしいものが日本人の手によって

作り出されました

誇らしいことですね

是非、一般利用してほしいものです



増えすぎた「環境ラベル」見直しへ



環境ラベルには、ISO(国際標準化機構)が規定する3つのタイプがある

タイプIは第三者が認証するラベルで

日本では事実上、「エコマーク」を指す

タイプIIIは、製品の環境性能を定量的に表示するもので

製品のLCA(ライフサイクルアセスメント)データを公開する

「エコリーフ」が代表的だ

タイプIIは、いわゆるマークだけでなく

「環境にやさしい」といったパッケージの文言など

企業が発信する環境情報全般を含む

今回、環境省が策定するガイドライン

企業の自主基準に合致することを表すタイプIIを対象にしている





人気ブログランキング起業・独立 Ranking

現在第10位!!

ありがとうございます

トップ10に返り咲きました

応援よろしくお願いします

人気ブログランキングバナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.15 23:28:40
[気になるニュース 【前ブログ記事】] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.