239349 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

レンゲローズDiary

レンゲローズDiary

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.10.06
XML
カテゴリ:IN THE LIFE


clovere





小樽のお店やさんを楽しみ
お買い物をしながら~ぶらぶら散策。

 


ランチは・・・

やっぱりお寿司でしょうということになりました。


初めて聞いたぶどう海老でしたが
既に完売でした。がっかりです・・・




カメラを向けると
おじさんが親切にも止まってくれました。^-^




1923年(大正12年)の開通時の規模は
長さ=1300m、幅=40mでした。
役割を終えた1966年(昭和41年)には
埋め立てられる運命にありましたが
市民の反対運動によって残されることになったそうです。
今の運河の幅は半分になっているとのこと。


野良ちゃん親子が仲良く散歩していましたが
まとわりつく子にゃんこちゃんが
運河に落ちてしまわないかと、はらはら。


おおぜいの絵描きさんたちがずらっと並び
自慢の絵画を並べ写生をしていて
まるでセーヌ川のようでした。


右の画像は
手宮線跡地で
1880年(明治13年)に小樽・手宮←→札幌を開通した
日本で3番目の鉄道でした。
北海道の産業振興に貢献し内陸部で採掘された石炭は
ここを通って日本全国に運ばれたそうです。
1965年(昭和60年)その長い歴史を閉じました。
今は線路に沿って遊歩道が整備されている
貴重な歴史遺産となっています。

clovere







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.10.23 02:34:32


PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.