239430 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

レンゲローズDiary

レンゲローズDiary

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.04.05
XML
テーマ:偶感(141)
カテゴリ:IN THE LIFE



さくら



以前にもこのことを
お話したかもしれませんが
レンゲ自身の復習の意味で
また取り上げてみました。(^ー^;

なぜ 「さくら」というのでしょう?

ものの本によりますと
「さ」=穀物に宿る神霊
「くら」=座で
桜は穀霊が鎮座する場と考えられていたようです。

このほか
日本神話に登場する
「このはなのさくやひめ(木花之開那姫)」の
(昔からこのネーミングは大好きでした)
「さくや」=うるわしい姿で咲くという意の
「咲麗(さきうら)」がなまったという説も。



稲作と深い拘わりがあったらしい
お花見の習慣は

お米作りの少なかった沖縄や
明治時代までお米を
作っていなかったらしい北海道には
もともと 
なかったとも言われているそうです。





さくら






能登半島地震 義援金です。
9月28日まで







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.04.05 16:16:01


PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.