014284 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

世界にふたつとない・・・

世界にふたつとない・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

reny1222

reny1222

Freepage List

Jan 20, 2004
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
話は飛んじゃうのだが、1985年ボクは運良く
希望の中学に入れた。そのおかげで幾らか自由に
なる時間も増えた。ただ音楽遍歴を考えると、
この時期はこれまでの人生で最もオタク化した
時期だった。
この時期のエポックといえば、そう、
おニャンこである。ところが、ボクはこの騒ぎに
劣情を刺激されなかった。むしろ、周りの友人が
喜んでいるのを冷ややかに見ていたと思う。
ボクの好みの会員がいなかったこともあると思う。
ま、それにしてもどういうわけか、アニメ・特撮音楽に
傾倒していってしまった。それも古めの特撮・アニメ。
このきっかけの一つは、当時巨人ファンであったことも
考えられる。というのも、タイガース文化圏で暮らしている
人はご存知の通り、ラジオでの野球中継というと
その文化圏では阪神戦オンリーに近い状態となる。
(ただし、その当時、ラジオ大阪OBCはバファローズナイター
という枠で近鉄戦を実況中継していた。ありがとう、
OBC)ただ、巨人戦が聴けるラジオ局もあった!ラジオ関西
である。神戸に本拠を持つこの局、同じ神戸のサンテレビ
と違い、ラジオ日本ネットで巨人戦を中継していた。
中学のころから例のゲップのラジカセはボクの
部屋に置かれることになって、勉強中にラジオを聴くことも
多くなり、当然テレビ中継終了後の巨人戦を聴くことから
ラジオ関西を耳にすることが多くなった。
その時に、「アニメ玉手箱」という番組に出くわしたのだ。
要はアニメ・特撮主題歌がフルコーラスで放送されるという
番組。幼い頃からアニメ・特撮大好き少年だったボクは、
この番組から流れるなつかしの主題歌に心奪われた。
それ以来、この番組でかかる曲をシコタマ、テープに
録音し、ウオークマンで聴くということを始めた。
AMを録音すると言うのに、TDKの高いテープを使うなど
その凝り方は結構なものだった。
挙句には、夏の学年旅行のバスの中でこのテープをかけて
もらうなどの暴挙に及んだこともあった。

アイドルを拒み、マニアな音楽に走るボク。いまもって
何がそうさせたのかよく分からないのだが、ハマって
いた。人生で唯一リクエスト葉書を書いたのも
「アニメ玉手箱」だった・・・

このマニアな世界から脱出するきっかけは、少しずつ
流行音楽に近づいていったからだと思う。
南ちゃんに惚れた「タッチ」以降、「タッチ」の音楽に
近づいていった。「タッチ」の音楽は、芹沢廣明が
作曲していてなかなかに良い曲が多かった。
(浅倉亜季とか夢工場とか、ちょっと疑問符のつくものも
あるが)映画第1弾「背番号のないエース」の
ラフ&レディの主題歌も良かった。

そんなこんなで高校に入るまでこんな調子でオタク的
だった。高校に入って最初の中間試験の結果が転機を
もたらしたのだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 20, 2004 07:14:59 PM
コメント(0) | コメントを書く


Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/h3ncc-q/ 俺…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/sv8nhs9/ ちょ…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/um7s4kv/ フ○…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…
ユーキ♂@ 盛り上がりすぎ(ミ ̄エ ̄ミ) まだ始めてから2ヶ月だけど毎日入れ食い…

© Rakuten Group, Inc.