555364 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

*人はかわれるかもしれない*

*人はかわれるかもしれない*

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

イナレオン

イナレオン

カレンダー

お気に入りブログ

水元公園の生き物記… New! もりくま4461さん

Look at the sky 〜… ダンデライオン2016さん
雨上がりの空に マドレーヌ0717さん
さくらんぼのひとり… さくらんぼ0829さん
けせらせら まりん1846さん
せっかく出会った親… みん.さん
☆メルシー日記☆ めがね1023さん
おかあさんでよかっ… ひろとわたしさん

コメント新着

レオレオ3547@ Re[1]:コロナワクチンの1回目めを打った(09/13) きりん7089さんへ こんばんは。お久しぶ…
きりん7089@ Re:コロナワクチンの1回目めを打った(09/13) ご無沙汰しております。 お元気ですか? …
レオレオ3547@ Re[1]:親じゃ無くて(12/07) なんちゃってらんな〜さんへ 今日は。コ…
なんちゃってらんな〜@ Re:親じゃ無くて(12/07) いつの間にか、息子が20代後半になってい…
レオレオ3547@ Re[1]:自分の事を書く(10/24) なんちゃってらんな〜さんへ お久しぶり…
なんちゃってらんな〜@ Re:自分の事を書く(10/24) 子どもが、18歳以上の大人になっている場…
レオレオ3547@ Re[1]:丸9年が過ぎました(10/07) ダンデライオン2016さんへ こんにちは。…

日記/記事の投稿

カテゴリ

2012.08.16
XML
カテゴリ:家のこと

   お盆の行事を滞りなく終えることが出来ました。ってそんなにたいしたものではないの

   ですけどね。

   13日は、仏様が迷わずに家に帰って来られるように、庭で「迎え火」をたきます。

   お墓でたくこともあるらしいのですが、うちはずっと庭でしています。

   今年は義母と2人でたきました。


     お盆迎え火.jpg 迎え火


   そしてお仏壇にはいつもよりも多くのお供え物をします。

   おぜんのほかに、そうめんや、多くの果物、おだんご等。今は私は義母の手伝いぐらい

   ですが~

   お墓参りはたいていは、お盆に入る前に済ませていることが多いです。

   義父が健在の時から、「盆や彼岸の入りの前には、お墓に行って掃除やお参りをしてお

   いた方がいい」という習慣があったので、それが残っています。

   夫は仕事があるから、なかなかその通りにはいきませんが。。。

   お寺さん関係のことは、まだ義母がしてくれているから、私は直接はかかわっていませ

   んが、今からすこしずつ見聞きしています。今だによくわからないことだらけですしょんぼり


        お寺の松の木  お寺の松の木.jpg


   あとは、お盆の最後の日に(うちは16日)、「送り火」をたいて仏様を送ります。

   義父が亡くなって3年の間は、灯篭流しといって、川にろうそくを灯した灯篭を流して

   送りました。読経とともに、何百という灯篭の灯りが、川を流れていく様は荘厳です。

   実家は新宅だったから、仏壇もなく(母の実家にはありましたが)、結婚してから仏壇

   も神棚もある生活になりました。

   色々なしきたりがあるから、新しいことを知ることも多いです。日々勉強ですね~

 

   







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.08.16 11:59:31
コメント(4) | コメントを書く
[家のこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.