*人はかわれるかもしれない*

2013/01/28(月)12:05

冬休みこちらに帰っていた息子ですが

息子のこと(20)

   その後、あちらとの間を何回か行き来し、学校にも少し顔を出しながらほとんど    自宅で生活をしています。    前にブログに、息子は大体半年ごとに変化が見られると書いたことがあるのですが    そういう目で見るからかもしれませんが、半年前と比べて成長したなあと感じるこの    1月でした。    まだ完全にではありませんが、リハビリ期間というか、自分でトライしてみようかな    という気持ちが少し出てきたような気がしています。    何より食欲旺盛で、口数が増えて穏やかになってきました。    私が見る限りでは、勉強の方はまだほとんど手つかずの状態です。    もともと勉強が嫌いな子ではなかったのですが、今は集中出来ないみたいですね~    最低限卒業出来るだけの単位はとろうとしていますが。。。    ただ生活面では、自分の体調を自分で気をつけていい状態に持っていこうとしたり、    精神面であまり落ち込まなくなったというか、芯が太くなって切り替えと立ち直りが    早くなったと感じます。    「それはしたくない」とか「こうしたい」とか、あまり周りに左右されずに自分で決め    られるようになってきました。    それが私の「こうしてほしい」と違うこともありますが、「あなたはそう思うのね」と    聞くようにしています。かと言って安心というわけではなく、内心ではハラハラして    いるのですけどね(笑)    考えてみれば自分との折り合いをつけるのに、大人の私でも(最近やっと大人になれた    と感じます)いまだに四苦八苦しているのですから、息子がなかなかそう出来なくても    当たり前というか。。。実年齢とは違うのでしょうね~精神的な成長は。。。    焦らずに少しずつ折り合いがつけられればなあ、自分を知って人を知ろうとする気持ち    が出てくればなあと思いながら見ています。    世の中は広いと思ってほしいなあ、人を諦めないでいてほしいなあ、自分の将来にも    希望が持てたらいいのになあと思っています。少し欲張り過ぎかなあ?    子どもに欲は持たないって書いたばかりなのにねぇ。        まだどうなっていくか、先のことは全くわからないし、予想もつかないんですけどね。    アップダウンもありますが、睡眠もバラバラですが、確実に笑顔が増えて軽くなって    きた息子です。    私が息子のことを書くのは、その時の息子の状態を書いておきたいという気持ちが働く    時です。読まれる方によっては色々な受け取り方があるでしょうけど、あくまでも自分    の覚書みたいなものでしょうか~    こんな親子関係もあるしまた違う親子関係もある。どれがよくてどれがよくないって    ことじゃなくって、みんな子どもの笑顔と幸せを願ってることには変わりはないのです                         こちらの息子は何の悩みもないようです。。。   

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る