555288 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

*人はかわれるかもしれない*

*人はかわれるかもしれない*

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

イナレオン

イナレオン

カレンダー

お気に入りブログ

ヤママユの記録 New! もりくま4461さん

Look at the sky 〜… ダンデライオン2016さん
雨上がりの空に マドレーヌ0717さん
さくらんぼのひとり… さくらんぼ0829さん
けせらせら まりん1846さん
せっかく出会った親… みん.さん
☆メルシー日記☆ めがね1023さん
おかあさんでよかっ… ひろとわたしさん

コメント新着

レオレオ3547@ Re[1]:コロナワクチンの1回目めを打った(09/13) きりん7089さんへ こんばんは。お久しぶ…
きりん7089@ Re:コロナワクチンの1回目めを打った(09/13) ご無沙汰しております。 お元気ですか? …
レオレオ3547@ Re[1]:親じゃ無くて(12/07) なんちゃってらんな〜さんへ 今日は。コ…
なんちゃってらんな〜@ Re:親じゃ無くて(12/07) いつの間にか、息子が20代後半になってい…
レオレオ3547@ Re[1]:自分の事を書く(10/24) なんちゃってらんな〜さんへ お久しぶり…
なんちゃってらんな〜@ Re:自分の事を書く(10/24) 子どもが、18歳以上の大人になっている場…
レオレオ3547@ Re[1]:丸9年が過ぎました(10/07) ダンデライオン2016さんへ こんにちは。…

日記/記事の投稿

カテゴリ

2016.02.22
XML
カテゴリ:私のこと
それは私の不登校の子どもの親歴のうちの、ほんの一部なんです。ここ2年半のことですね

その倍ぐらいの5年の年月は何をしてたかと言うと、本を読んだり2、3ヶ月に1度の

公的なカウンセリングを受けたりしてました~そして一番長い時間はネットでブログを

書いたり、他の方のブログを読ませて頂いたりしてました~それと今はないある掲示板に

投稿して、先輩の不登校の子どもをお持ちのお母様方に、色んなことを教えて貰いました。




皆さん親切に時には優しく時には厳しく、貴重な経験を教えてくださいましたね~

その時に教えていただいたことは、今も自分の核になっていると思います。

そこで知り合った方や、ブログ繋がりでコメントしたりコメント頂いたりしてお友だちに

なって下さった方々の存在は、とても大きかったです。暗闇のトンネルを一緒に歩む仲間

のような存在ですね~皆さん本当にありがとうございますスマイルそれがあったから乗り越え

られた時も私は多かったです。リアルでもお会いできた方々もいますしね~




子どもが不登校の時期の親は孤独になりがちです。学校へお子さんが行ってるママ友

とのお付き合いも疎遠になるし、ご近所とのお付き合いや親類の方とのお付き合いも

避けたくなる時が多々ありますね~そして一番難しかったのが私の場合は子どもとの

関係でした。こんなにも自分のなかに「子どもを動かしたい」気持ちがあったとは。

「教えたい」「指示したい」「励ましたい」「明るくしたい」欲があったとは驚き

でしたね・・・そして子どもが動いてるときはそんな欲が自分にあったことに全く

気づいてもいなかったんです。だから黙りました~そうすると益々孤独になったなあ。





今は息子とも娘ともよく会話してるから、お家の中では孤独ではありません。昔のママ友

とのお付き合いは疎遠のままですが、新しいお友だちも増えてきています。

それにね~孤独ってそんなに悪いことばかりでも無かったんです。私は地方に住んでること

もあり、講演会も不登校のセミナーのようなものもあまり参加していません。最近でこそ

色んな会にたまに行ったりしてるけれどね~不登校の勉強は本とネットとリアルでは、

割合でいうと4割、4割、2割と言うところかな?でも自分には合ってたように思います




これも人それぞれなのでしょうね~私の場合は自分の腑に落とすのに時間がかかる方

なのでしょうね。だから繰り返し反復して見たり読んだりする方が合ってたのかしら?

自分のことばかり長々と書いてみましたが、このブログを読んでいただくと私が葛藤し

失敗し、泣き、怒り、迷い、考え てきたことのあれこれがわかると思います。だから

自分でも時々読み返しています。自分の書いたことに自分で苦笑したり赤面したりも

しながら~ぽっ




もし私のようにお子さんの不登校に悩まれていらっしゃる方や、不登校じゃ無くても

親子関係で悩まれてる方がいらしたら、時間が許せばブログを書かれるのもいいかも

しれません。自分が何を思い何を感じて居るのか分かるだけでも面白いと思います。

自分をジャッジせず客観的に見てみると、自分も頑張ってるなあ~って思えます。

そして自分が子どもに対して感じてることもよく見えてくると思います。

私にとってはブログはそう言うものかも知れませんね~最近あんまり更新してないけどしょんぼり

今日は珍しく続けて書きたい気分でした。



rblog-20160222203310-00.jpg
食べ物の写真多いですが、単なる食いしん坊です。ハンバーグとチョコケーキ♪








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.02.22 20:43:14
コメント(0) | コメントを書く
[私のこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.