552240 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

HERO讃歌

HERO讃歌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Gazul

Gazul

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

コメント新着

Gazul@ Re:大河ドラマは面白いですね。(05/30) alicemomoさん 最近のドラマは10話が平…
alicemomo@ 大河ドラマは面白いですね。 いかりや長介の鬼庭左月は私も印象に強く…
社会の一員B@ 珍客・ゴーヨンブラック参上! ラストの神野、かっこよすぎる!  by …

フリーページ

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2008.09.16
XML
カテゴリ:特撮・感想
今日、「大決戦! 超ウルトラ8兄弟」を見てきた。
見たいと思っていた作品だったけど、忙しさに紛れていつ上映するのか調べていなくて、ほかの人のブログですでに上映されていることを知って、見に行くことができた。

ネタバレになるけど、今回の舞台は、テレビの中でしかウルトラマンが存在しない世界。すなわち、今私が住んでいるこの世界、と言うことなんだろうと思う。
ウルトラマンたちが実在して活躍しているのは別の世界という設定。
そうすることによって、昭和のウルトラマンたちと平成のウルトラマンたちがなんの違和感もなく存在できたと言うことかな?

ただウルトラマンが実在しない世界というのは、現実の世界だとわかってはいるのだけど、やっぱりちょっと違和感があったかな?
今回の主人公のダイゴやアスカ、我夢がそれぞれ挫折した大人になっていたのも……。
でも、今までのウルトラマンたちのことを頭から取り去って、新しい物語だと思えば、その違和感もなくなることは確かだった。
これはこれで別の作品と思えばね。過去の映像はおまけ。それにしてもみんな若かったね。

ラストは空想的になったけど、作品としてはとてもおもしろかったし、懐かしかった。
「お祭り」的にに考えれば、とてもよかったと思う。
それにしても普通の人間のはずなのに、子供を救うハヤタたちの素早い動きはなんだったのだろう? 彼らは本当は記憶を失っているウルトラマンだったのか? と考え込んでしまった。でも皆さんとても、格好良かった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.09.16 21:30:31
[特撮・感想] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.