640743 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05

カレンダー

2012.12.29
XML
カテゴリ:PC関連?
注文しておいたSGK-4000-GKCR1-JPが届きましたので、ざっくり感想を。
まずは届いた状態と内容物の写真です。

key02

と言う感じで届きました。
最低限の梱包って感じですね。
ちなみに、商品の箱の上下部分には緩衝材は一切入っていませんでした。

key03

で、開封したところです。
箱の中に入っているものは、左から順にUSB→PS2変換、WASD用の交換キーと交換用器具、
USBケーブル
です。
また、見てわかるように日本語かなはキーに印字されていません
かなが無いとずいぶんとシンプルな印象になるものですね。
すっきりしていてなかなか良い感じです。

さて、実際の使い勝手を以下に書いていきます。

 1.以前のメンブレンよりも浅いところでキー入力を感知しているように感じる。
   (個人的印象では、半分押し込むかどうかと言うところ

 2.メンブレンのつもりでキーを叩くと底打ちしてカチャカチャとそれなりに大きな音
   生じるが、1によりなでるように打つとカスカスと言うかスコスコと言うか、それ程
   大きくない音
になる。

 3.右下に用意されているFNキーにより、音量の調整、順送り等がキーボード上から行える
   また、Windowsキーを無効化できる。
   FNキーの機能が意外と便利ですね。
   音楽再生とか、動画再生のとき一々マウスを取って音量調整や送りをしなくていいのは、
   地味ですが、有用な機能
です。
 
 4.Windowsキーを無効にしたときの赤いLED(?)が眩しい
   (CAPSLOCKキー、SCRLKキーも同様です)
   ブラインドタッチで画面を見ていても気になる位眩しい
   判り易くするためにつけているのでしょうが、眩しすぎです。
   個人的には不要と思うのですが・・・・・・。

 5.付属のUSBケーブルがよく言えば丈夫そう、悪く言うと硬い
   ちょっと取り回しが難しいですかね。
   その分不具合は置き難そうなので、この辺はトレードオフの関係と言うことで仕方ないの
   かもしれません。

総評としては、満足のいく、なかなか使い勝手のよさそうなキーボードです。

まぁ、使い手の方の慣れも必要なところがありますが・・・・・・。
例えば、キーを底打ちするまで叩かないようにするとか、ね。
値段相応かと聞かれると、難しいとこですね。
今のキーボードのキータッチや同時入力数に不満があるとかならば買ってみる価値があるかも知れません。
特に不満が無いのならば、普通のメンブレンで、Bluetooth接続とかの物かつ各種メディアキーが搭載されて
いるものの方が値段的にも手軽だし、幸せに慣れるかも


後は耐久性が問題ですね。
一部レビューには使って数ヶ月でキーの印字が薄くなったと言う報告がありましたから。
チャタリングは、ネットを見る限り報告がないようなので大丈夫そうですが・・・・・・。

以上、まだ使い始めたばかりの感想でした。


赤軸!【送料無料】キーボード CoolerMaster SGK-4000-GKCR1-JP





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.12.29 11:52:11
コメント(0) | コメントを書く
[PC関連?] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.