Pモンブログ

2006/10/14(土)12:06

タイでのバイクの値段

パタヤ(91)

昨年から、タイでも日本と同じ様なスクータータイプのバイクが売り出され、今では、かなり数のスクータータイプのバイクが街中を走り回っています。 やはり今までのバイクに比べ、乗りやすいのが特長なのだろうか! 私も今年からこのスクータータイプのバイクをレンタルするようにしていますが、(1日150B~200B) 果たして、購入すると値段はいくらぐらいなのだろうか? そう思い、カルフールやビックCでパンフレットを貰い、調べてみました。 まず、今年7月にレンタルしたHONDAのクリック パンフレットによるとHONDAクリックは3タイプ発売されている様です。 前回レンタルしたバイクは一番上のクラスみたいです。 (だから1日200B(新車)と高かったのかな?) で、いくらぐらいかと調べたら 真ん中のクラスで44000B(約13万8千円) レンタルしたタイプは、もっと高いと思います! YAMAHAのMIO(ミオ)は、4タイプあるみたいです。 これは、一番下のタイプで37500B(約11万8千円) 今回レンタルしたバイクはいくらかと調べたら MIO(ZR)と言う4タイプある内の上から2番目のグレードで、42900B(約13万5千円) ちなみにパタヤのK子が今年買ったMIOは MIO(Z)と言う4タイプある内の上から3番目のグレードで、約40000Bだったそうです。 次回チャンスがあればぜひレンタルしたいSUZUKIのStep(ステップ)のパンフレット グレードは2タイプと他より少ないですね! これは、下のタイプで38500B(約12万1千円) 値段で言えば若干YAMAHAのMIO(ミオ)が安いかもしれませんが、私が乗った感想としては、HONDAの方が全体的に良かったような気がした。 ちなみに、値段だけで言えば JAFと言うメーカー(おそらくタイのメーカーか中国のメーカーかも?)のスクーターが、29500B(約9万3千円)と大幅に安いが、一度もここのメーカーのバイクを乗っている人を見た事がありません。 昔、タイ製のバイクは、新車でもギヤが入りにくく、パワーも無いと聞いた事があったが、そのせいかもしれない。 違うブースにも、スクータータイプのバイクがあったので、見に行ったら 28400B(8万9千円)ととても安いではないか?でもちょっとヘン!? 近づくと、バイクの横にペダルが・・・??? これは、スクータータイプの電動自転車だそうだ! タイヤもかなり細い。 でも実際、どうやってペダルを漕ぐのだろう? シートの下にペダルがあっては漕げ無いでしょ!? パタヤは坂が多いが、ちゃんと坂は登るのか? それとも、日本で売っているおもちゃの電動バイクのように、バッテリーだけで、動いてくれるのだろうか?(日本では公道で走らすのは禁止なはず) ヘルメットは必要なのか? 免許は要らないのか?(歩道走るわけにいかないよな) 登録は必要無いのか? 謎の多い電動自転車だ。 一度走っている所を見たいものだが・・・ でも、この電動自転車が数年後にタイ中にブームとなったら 少しはタイの空気も綺麗になるだろうな~・・・って有り得ないですね(^_^;)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る