580760 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

りきりき元気です!

りきりき元気です!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

dアカウントを発行し… quanta511さん

たまごから かなしゃん♪さん
りばーす☆りばーす 岩瀬深月さん
さっちとゆうゆうの… さっちとゆうゆうのママさん

Freepage List

力斗妊娠中


1~4ヶ月目(スキーの巻)


5~6ヶ月目(ディズニーシーの巻)


7ヶ月目~臨月(状況一転・・・の巻)


力斗出産


力斗出産後


力斗の病気について


力斗の耳


遺伝子


喉頭軟化症


りきとママの心の変化


1.りきとママ入院中


2.退院後 


3.気が狂う


4.復活


5.現在


先天異常を有する親の心理


りきとママの力斗出産後の日記


工事中


エッセイ:*.;".*・;・^;・


幸せについて


幸せぶる


笑顔は武器


母は強し


生かされている


感銘を受けた素敵な詩


親の思い


わたしがあなたを選びました


千の風になって


お勧めの本(思いついたら更新)


力斗の死


1月3日(その1)


1月3日(その2)


1月4日(その1)


1月4日(その2)


1月4日(その3)


お通夜の日


お葬式の日


力ちゃんへの手紙


力斗からもらったもの


パパのHP


私の後悔と懺悔


その後のママの気持ち


ママの気持ち(2005年3月28日)


ママの気持ち(2005年4月15日)


ママの気持ち(2005年5月20日)


ママの気持ち(2005年12月31日)


かわいい力斗♪(写真)


力斗からの手紙


その2


私の不思議な話


二人目を妊娠するにあたって


1~4ヶ月


5ヶ月


6~7ヶ月


8~9ヶ月


臨月


菜々子出産


羊水検査


妊娠した時のこと


工事中


工事中


ふと思ったこと


必死に生きようとする赤ちゃん


力斗命日


2006年(1年後の命日)


Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Recent Posts

Shopping List

2004年11月08日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日は秋晴れ。
私はのんきに9時半過ぎに起きた。

よし、優雅に掃除をして、アカチャンホンポに行って、面会でも行くかぁ~と思ってた私に、パパが
「A城山に紅葉を見に行きたい!(^O^)」
と意気揚々と言った。
「えっ・・・」
内心めんどくさいなあと思った。別に紅葉なんて見たい気分じゃないし、時間もないじゃん。
気乗りしない私にパパは
「じゃあ、いいよ。やめよう」
って悲しそうにいうから、しょうがないしぶしぶ承知した。

速攻で朝食を作り、掃除をし、12時過ぎにアカチャンホンポへ。そこで、ベッドメリーを買った。看護師さんがつけてもいいですよと言ってくれたのだ。
アカチャンホンポには赤ちゃんや子供がいっぱい!非常に微妙な心境になる。
ブランドづくしでファッションセンスが超悪いママがいて、ケッと思った。
だってほんとにセンスが悪いんだもん。

その後に山へ。頂上は葉も散り禿山になってたが、途中は丁度紅葉で綺麗だった。
去年の今頃もここに来たなあ・・・。1年って早い。
とパパが言った。
そう、丁度1年前、力斗が生まれてから傷心だった私とパパは、気分転換にここにきた。

神社があるので、おみくじをひいたら、なんと「凶」!!!
くそったれと思い、こんなのはポイよと神社にくくりつけて帰ってきた。

日は変わって今日、力斗は珍しく穏やかだった。
体調がいい日はこんなにも顔が違うものかとびっくりした。
もう超ラブリ~でさらっていきたいくらいかわいい!
ああ、これが本来の力斗君なのね、と思うとうれしくなった♪
痰が増えることもなく、本当に穏やか。
看護師さんに聞いたら、今日は昼間から穏やかで、サチュレーションが下がったのは1回だけだったそうだ。
ほっとした。
面会に行くまで、今日は大丈夫だろうか、今日は大丈夫だろうかと思いながら言ってるので、行くまでに神経が磨り減ってしまう。
でも今日は本当に穏やかでよかった。

先生が来たので、色々と質問をしてみた。
「目が左右に振れるんですが、これはなんでですか?」
「私と目を合わせようとしないんですがなんでですか?」
眼科医でもない先生(心臓専門)は戸惑って、「今度眼科の先生に聞いてみます」と言った。

「知能は大丈夫ですか?知的障害とか・・・」と聞いたら、
「今は命の確保をするので精一杯で、まだそこまでわかりません。チャージなので、普通の子よりは遅れてるかもしれません。どのくらいの程度だかというのはわかりません。
ここではリハビリもできます。この県では、ここが一番色々と揃ってます。全部じゃないですが」
「そうすると、一度退院して、通院と言う形ですか?」
「そうですね」

そんな会話が交わされた後、ふと力斗を触ってみた。

命の確保・・・

命の塊。
ここにいるのは命の塊。

一生懸命生きてる命の塊。
現代の医学じゃなかったら、もしかしたらこの世にいなかったかもしれなかった、命の塊。

どんなにたくさん疾患があろうとも障害があろうとも、一生懸命生きてる命。

頭から、「命の塊」という言葉が離れない。
病院を出た時に、ぽろっと涙がでた。

そして帰りの車の中でずっと泣いた。

国道を走りながら、ネオンがまぶしく感じる。
いつもよりも光って見えた。

生きてるって素晴らしいことだな。

自分も命の塊。
自分が生きてることがすごい事に思えてきた。

ちょっとセンチメンタルになってしまった秋の夜でした。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004年11月08日 21時27分05秒
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.