513862 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おしゃべりママの日記帳

おしゃべりママの日記帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

りんりん5421

りんりん5421

Category

Freepage List

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January 30, 2008
XML
今日のお話は 露骨なウンチネタなので 不快な方は御遠慮くださいね。ぷー

一週間ほど前むすこは 胃腸風邪になりました。
冬に流行するノロ ロタウイルス系だったと思うのですが
なんせ 家の子 赤ん坊のころから何度も脱水寸前という状況を経験しているので 
今では慣れた物です。うっしっし
それにこの手の病は繰り返すほど 免疫ができて軽くすむそうで症状は楽?

「またか・・まっいいか・・・・」
のんきな私は病院はパス。ぷー
行ったって出されるのはビオフウェルミンみたいな整腸剤や
吐き気止めだし・・よほどの症状出ない限り自宅管理でオッケ。


だだ毎回見ていて辛いのが 息子は下痢になるのが遅く
いつまでも 悪玉菌がお腹をうろうろ 暴れまくり激痛。怒ってる
早く出ればもっと楽なのでしょうが・・

結局
絶食 ひたすら寝る 食欲出たら 少しの食事で
うんちのもとを作りヨーグルトなどでも乳酸菌善玉で悪玉菌退治。

もちろん市販の薬でも整腸したりも・・

で 激痛を乗り越えた数日後 いよいよ最終章でのトイレシーン。
大体二日ほどの下痢をして 悪玉菌にさようならぱー 

その様子なんですが
「ママ出た出た・・白いウンチだったよ・・」びっくり
 どれどれ・・目
「おっ 今日の敵は やっぱりロタウイルだったね。
このバイ菌がウンチの色の液を出さなくしちゃうから白いのよ まだしばらくこうだよ
こんなやつ 入ってこないように ちゃんと手を洗わないとダメなんだよ」

「へ~~うんちって 色をつけているの??どうやって?どうして?」
母 そこまでは? 失敗

「うわ~今日は かりんとう?ウンチの白黄色だよ・・
来てよ 来てよ 見に来てよ」
こんな風に数回親子でウンチを眺めては完治していくのです。大笑い


でも それがいいやら悪いやら 息子ときたら平常時でも 
ウンチを見学が習慣になり 事あるごとに私を呼ぶんです。

数日後 すっかり完治した 雪の振りそうな午後雪
冷え切った体で帰宅した息子は トイレに行きました。
そして離れた私を失敗

「ママちょっと来てよ~~~~~大変 ウンチが・・」
私 午後の再放送ドラマに夢中で 無視~ぷー
「早く 大変なの~~ 大変!
大声で 叫んでます。

大変と言われちゃ・・違う病気でも??とうんち見学に・・
でも 普通のウンチ

「なによ もう失敗なんでもないじゃない・・大声で呼ばないでよ」
「ちがうよ!!ママ良く見てよ ウンチ 燃えてるよ 燃えてる炎

はあ???
しぶしぶ便器をのぞく母
「煙 けむりが出ているんだって うんちからだよびっくり煮えてるの?」
なんじゃその発想。
子供の思う湯気って 煮え立ったお鍋のイメージしかないのかな?泣き笑い

「それはね 外が寒かったでしょ だからだよ。うんちのいたお腹がすごく
温かいってこと。それにトイレはもっと寒いから温度差も多いでしょ?
だから出るのよ」

納得したのかしないのか?これ以上は説明がつかなくて・・
本当に毎回こんな風に ウンチをながめる息子は」いったい????
そして いろいろ質問されてもね・・
うんちの勉強しなきゃだめ??雫


でもまあ 自らの排便を のぞく習慣は良いことかもしれません。OK
特に息子はお肉ばかり食べるメタボ系だから 腸のサインは大切。

普通の人でも健康のサインはウンチからっていいますしね

みなさんは いつもお子さんのうんち気にしていますか?
私も 今年は うんちに気を使ってみようかな?

★ちなみに 家族で飲める整腸剤。妊婦さんでもオッケな自然な薬
我が家の常備薬。エビオス天然酵母なので 気軽に飲めて胃腸すっきり栄養補給です

★こちらは 薬剤師さんに伺ってお腹を壊しがちな息子に購入した調腸剤。
昔からあるものらしいです。なんせこどもも5歳から飲める錠剤で 小さく無臭。
少しお高いですが 乳酸菌が胃酸で溶けずに生きたまま腸に届くので おだやかだけど
良い効き目。正露丸とかのきついのは苦手だから 下痢でも愛用。
色々試したけど私も これが一番 家族中で活躍します。お徳用
子供のころから愛用している人も多数の薬です。ミニサイズ
まだまだ 寒いです。胃腸大事にしましょうね。ハート








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 30, 2008 04:50:14 PM
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.