015263 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

のほほん日記

のほほん日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

rii-kun

rii-kun

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

わかりません@ 10万円 べっ、べつにアンタのためじゃないんだか…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…

フリーページ

ニューストピックス

2006年08月21日
XML
カテゴリ:グルメ
持ち帰り用の高山ラーメン。
今回は「甚五郎」のラーメンを買ってきました。

持ち帰りのラーメンには、スープ・ラーメン・メンマ・チャーシュー・ねぎまで入っています。
スープもストレートスープなので、袋のまま湯煎で温めるだけ。
お店そのままの味が楽しめます。

この甚五郎のラーメン。岐阜市内でも、売られています。
高山のお店で買うと、1袋(2人前)650円。
でも、岐阜市内で売られているのは850円するの。
なんだか、岐阜市内で買うのは悔しいので、高山でしか買わないんだよね。
でも、おーくんは中々買ってきてくれないので、久しぶりの甚五郎ラーメンです。
う~ん、細めんでコクがあるスープ。おいし(^ ^)♪

高山ラーメンは、お土産用として、色々な種類のラーメンが売られています。
駅にもたくさん販売されているしね。
共通されているのは、細めんで醤油味って所かな?

お土産用ラーメンはあまり食べた事はないけれど、
やっぱり麺は乾麺だし、常温保存できるように作られているし、
お店の持ち帰り用ラーメンとは違うのよね。

暑い夏に、熱いラーメンはおいしいと思うけど、しっかりクーラーの中で食べました♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月21日 16時41分17秒
コメント(0) | コメントを書く
[グルメ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.