015257 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

のほほん日記

のほほん日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

rii-kun

rii-kun

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

わかりません@ 10万円 べっ、べつにアンタのためじゃないんだか…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…

フリーページ

ニューストピックス

2006年09月22日
XML
カテゴリ:グルメ
秋の味覚の1つ「栗ご飯」を炊きました。
栗剥きって、本当に大変なのよね。

今は、栗剥きナイフみたいのがあって、それだとすごい楽。
と聞いてはいたんだけどね。
結局まだ、購入はしてないので、もちろん包丁で剥きました。

まだ新栗のシーズン。新物には弱い私。
おーくんも、最近お仕事で元気がないので、ここは1つ頑張るか!

さて、1kgの栗を購入。今回のは熊本産。
まず、栗を水に2時間程つけて、皮を柔らかくします。

Let's go!!
テレビを見ながら、栗剥き開始。
やっぱりこれが、本当に大変。

硬い殻を剥くのも大変だけど、栗ご飯の為には渋皮も剥かないと…。
結局、1kgを剥くのに2時間近くかかりました。
う~ん、根性だわ(笑)
もう、手は痺れてくるし、腱鞘炎のよう。
特に、親指と人差し指は1日経った今も痺れてるよ。

でもね、おいしいものの為には、労は惜しまないのよ(^ ^)

1kgの栗は結構な量。
栗ご飯を2合炊いたけど、まだまだあるわ。
残りの栗をどうするかは思案中です。
栗のてんぷらやフライもおいしいのよね。

そして栗ご飯。
我が家はいつも、土鍋でご飯を炊きます。
栗をたくさん入れたので、ちょっとゆっくり目で炊いたら、上手くできました。

栗は、ほっくりと甘くて、秋の味覚でした。
おーくんも、美味しい♪と満足してくれたよ。

この栗剥きの大変さは、やった事のない人には分からないのよね。
でも、剥いてあるのを買うよりも、断然柔らかい!
甘さや旨み、ほっくり感も違うと思うのよね。
おいしい栗ご飯の為には仕方ないわ。
う~ん、、食いしん坊の私♪(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月22日 15時09分35秒
コメント(0) | コメントを書く
[グルメ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.