532069 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

道楽三昧

道楽三昧

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005年12月09日
XML
テーマ:模型鐵道(693)
現在製作中のモジュールが完成したら、TOMIXのミニカーブレールを使ったプチレイアウトを検討中ですが、目下問題なのは置き場所であります。

有力候補は、現在主にパソコンを設置しているワイヤーラックを整理し、その一段を使う線。もうひとつがテレビの上のスペースを使う線。
いずれにせよモノを捨てなきゃならん事に変わりはありません(´・ω・`)

それはさておき(ぉぃ)どちらも使える面積はほぼ一緒なので、ホームセンターに行って板を切ってもらってきました。寸法は830×400であります。
帰宅後早速線路を敷き回し、仲間内の運転会でもほとんど走らせる事なく仕舞い込んであったマイナーな小型車両を引っ張り出して、取っ替え引っ替え 大運転会 試運転。
あらやだ、なんて愉しいのかしらぁ(゚∀゚) 。
2005-12-10 01:07:11

途中線路配線は何回か変えましたが写真のプランが有力。
奥側はS字と勾配をつけて色気を出してみました。ついでとばかりにその場で街コレも組み立てて並べ駅前を演出。建物が1棟増える毎にビールも進む君でありますヽ(´o`;)ノ

カーブはなるべくC177を使いたかったのですが、奥行きと駅の有効長との兼ね合いでカーブの途中に60度のC140を入れざるを得なくなってしまったのですが、このプランでも写真に映ってる車両は全て無事通過する事ができます。
マイクロエースの岳南5000系(東急5000系)は、動力台車の尻に付いてる突起を切り取る事で通過可能になりました。
ただし、TOMIXのDE10の旧仕様(エッチング製ナンバーの時代)は無理でした。現行のものはOK牧場!

どれ、布団敷けないから片付けるか…orz






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年12月10日 01時41分56秒
[鉄道模型 レイアウト] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Recent Posts

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

© Rakuten Group, Inc.