334665 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

samarine

samarine

Free Space

ブログランキングに参加しています。
もしよろしければワンクリックお願いします!
とっても喜びます♪

 にほんブログ村 美容ブログ 自爪ネイルへ
 ネイルファム ネイルブログランキング

Calendar

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11

Favorite Blog

陽&陽日記 陽&陽さん
*happy life* *meg**さん
komame's life ♪こまめ♪さん
つづいていくのかな。 にぁごさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.04.07
XML
カテゴリ:色々なこと

日曜は、また育児放棄して友達と遊んできました大笑い

今回は少し遠出をして京都の宇治へ電車

抹茶(というか抹茶味のスイーツ)が大好きなので、お茶で有名な宇治、

一度行ってみたかったんです~ハート



電車を乗り継いで2時間くらい。

11時頃に現地着。

普通ならお昼ごはんを食べるところですが、先にお茶をしました。

抹茶スイーツ宇治茶 伊藤久右衛門!

皆がお茶をする時間には混むと思ったので。

それが大正解でした。

入るとすんなり座れましたが、出る頃にはもう待ちが出てましたびっくり

で、食べたのは…

CIMG6110.JPG



さくら抹茶パフェスマイル

王道の抹茶パフェとかーなーり、迷いましたが、「季節限定」の文字に惹かれてつい(笑)

ピンク色の桜あんや桜白玉がきれいでした。

抹茶パウダーをかけて頂くのですが、濃厚でお味もグッド

(でも個人的には都路里の方が好きかな…)


食後は店内でお土産を物色。

実は前から目をつけていた

宇治抹茶チーズケーキ「ゆめみどり」§ 京都 宇治のお茶屋作挽きたて抹茶をたっぷり使った濃厚抹茶味です。【クール生もの】【消費期限4日間】

を買って帰る気満々だったのですが、やっぱり持ち歩き時間を考えて断念。

2人だと食べ切れないし…(ってほんとは1人で1ホール食べられると思うけど…)


抹茶バターサンド「みどりあはせ」 8個入§京都 宇治のお茶屋作挽きたて抹茶をたっぷり使った濃厚抹茶味です。【クール生もの】

にしました。

こちらも生ものですが、ケーキよりはましかなっていう勝手な判断で(笑)

それと


京都 お茶屋の豆菓子 茶々豆§ 京都 宇治のお茶屋作挽きたて抹茶をたっぷり使った濃厚抹茶味です。

も。

どちらも帰って食べたらやみつきでした手書きハート

でも気軽に普段からパクパク食べられないお値段設定なのが残念…。



その後周辺を散策歩く人

さくらもちょうどキレイに咲いていて、すごい人でした。

CIMG6114.JPG



そして、宇治と言えば、やっぱり10円玉の「平等院鳳凰堂」。

入ってきましたよ~。

CIMG6115.JPG


CIMG6111.JPG


小学校の修学旅行以来でしたが、心癒されました。

こういう静かなお寺とか神社でぼーっとするの、結構好きですスマイル



鳳凰堂を出たらそろそろお腹が減ってきて…

こぢんまりしたイタリアンレストランで美味しいランチを頂きました食事

そしてお土産物屋さんが並ぶ通りをぶらぶら。

香ばしいお茶の香りが辺りに漂っていて、「これぞ宇治!!」って感じでした。

また別のお茶屋さんで抹茶クッキーと抹茶チョコレートを買ったのでした~ぺろり



そんなこんなで抹茶の聖地巡礼は終わりました!

絶対また行きたいです。

今度はもうちょっとゆっくりしたいなぁ。

やっぱりRが気になっちゃうので雫



そしてうちに帰ったら、旅の余韻に浸る暇もなく日常が待ってました…

今回は絶対ミルク飲まないと思ったので、搾乳した母乳を飲ませてもらおうと

朝に頑張って搾乳して行ったのですが…

8時間以上空いてたのにも関わらず、ほとんど飲んでませんでした号泣

私の頑張りは何だったんだ~。

家にいると泣いて間が持たなかったらしく、ベビーカーで市の桜祭りに行ってたそうです…

夫よ、頑張ってくれてありがとう!

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.08 12:17:38
[色々なこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.