014572 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

私が知った事。

私が知った事。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

1-1-4

1-1-4

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

悲劇からの脱却

(17)

番外編 悲劇からの脱却

(17)

独立開業 未知の世界

(16)

小話

(69)

報告

(7)

読書 おすすめ

(2)

Cto C

(0)

伝統?私風

(36)

こども

(8)

鬼嫁日記

(8)

自分自身のマインド 過去

(0)

検証

(0)

注意

(1)

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.04.11
XML
カテゴリ:注意
あなたは、交通事故を経験した事がありますか?

私はあります。

交通事故、自分は今までに加害者1回と被害者1回の合計2回ほど経験しました。

どれも怪我がない事故で、なんとか事なきを終えましたが、両方の立場から感じた事や、改めて修正した事をお伝えします。

加害者になってしまった事で知った事
人身では、無かったのですが当事者に対してどの様に謝罪をするか。非常に悩みました。
被害者感情もありますし、私の場合は一回は誰もいない無人状態でその日に被害者の方は現れず、2回目は、擦り抜けの際にこすってしまいました。

保険会社に基本的には、ほぼ全て委ねるこれが私はベストだと思いました。被害者の方が
読んだらふざけるなと思われますが、私はそう思いました。

特に事件にならない場合いわゆる物損は、警察の介入が事故証明の発行で終わってしまい後、両名で解決していく事になってしまうからです。
また、

連絡先は自分の携帯ではなく保険屋さんの電話番号を教えた方が良いかと思います。

弁護士や保険会社、警察に確認した所、法的に問題がないとのことでしたので。

2019年現在

私は情け無い話ですが、本来は正々堂々と誠心誠意謝るしかないと思っておりますが、被害者側もその時の精神的なストレスや、愛情こもった車という資産を傷つけられて怒りが沸騰になるかと思います。
その場は終わったとしても、
その車という資産が保険会社の理屈に寄り算出された納得が出来ない保険金の場合もあるし、保険会社の対応も被害者からしては気に入らないという事もあるかと思います。

その際にあなたの携帯に電話やLINEがあるかも知れません。どうにかしたくてもどうにも出来ない事が多いと思います。

私は、後日謝罪、菓子折りなどを持って行き当然誠心誠意謝罪はしましたが、携帯📱の番号やLINE等は、保険会社に一任してしまいましたのでお教え出来ません。こちらからすぐに必ずご連絡します。とお伝えしました。
特に10対0などの場合、被害者の保険会社が使えないので被害者と私の保険会社となってしまうので。
保険会社を選ぶ際も被害者にとっても嬉しい良い保険会社で有れば加害者時も少しは良いのかなと思いました。

被害者になった際に知った事
私は10対0の停車中の事故を貰いました。
前の車がバックしてきて衝突しました。
加害者は、逆キレで意味不明であわよくばそのまま立ち去ろうとしました。おそらく気が動転してたのかも知れないけど、私がすぐに、110番をしました。
勿論謝罪は一切なく保険会社から、保険の対応を受け修理をしたという事になりました。
保険会社もどこか忘れましたが連絡遅いし最悪だったのが印象です。ディラーにのみ連絡が来ていた記憶があります。

まとめ
無人事故や人にケガが無いと思われる
事故でも
110番はしないと犯罪になるので、
事故かな?と思ったら必ず止まって
確認してみてください。間違えなく動揺してしまいますが、被害者の確認、連絡は110→保険会社にtel→保険会社tel番号確認→被害者のtel番号を聞く

任意保険があるなら、ディラーで申し込んでいた場合は車検証のファイルなどの表紙にあります。ほとんどの方が自分が運転しやすい好きな車を乗ると思うので、保険会社なんて使うことないだろという感じかと思いますが、携帯の連絡先に登録が1番ベストだと思います。ナンバーや名前で後は大丈夫なので。 
この文章がちょっとでもヒントや助けになれば幸いです。



【中古】潜む危険を予測・回避せよ! ある会社員の交通事故 [字幕版]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.04.11 07:36:39
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.