翔(はばた)く女性を応援する会社を目指します

2024/05/02(木)08:59

働く女性を応援したい???

悩んでいる女性スタッフを 源氣(げんき)にさせる方法とは??? ・・・・・このブログを書き始めたころから、女性相手の仕事をしてきた 数多くの失敗を書き続けてきました。 その失敗から数多くの学びがありました。 どうも、女性とパートナーを組むとうまくいかない。 悩み、苦しみながら、どうしたら???・・・・・と毎日考えていました。 でも、ある日、突然見えてきたのです。 女性と接する時のポイントが。 もう、ビックリです。 ゴルフのパットラインが、見えるように。 自然に、日本語を覚えたように。 コツが見えるようになったのです。 じわっと~、じわっと~、心に感じてくると思います。 私は、男3人兄弟の次男坊。 体育会系の家庭に育ち。 大学時代までは、女性とは、無縁。 就職先が、レデイースアパレルメーカー 株式会社東京スタイル・・・ここが、また、体育会系の会社であった。 底から、私の苦悩が、はじまりました。 話しを戻します。 実は、先日、ある女性スタッフから、相談を受けました。 「社長、少し、体の調子が良くないのです。 以前は、仕事のストレスは、仕事で解決できたのですが、 どうも、人間関係や、売上げのことで、悩みが多くて?????」 と相談を受けました。 私は、このように、アドバイスをしました。 「なるほど~、そうか。あまり自分を痛めつけるな~。 今の状態では、何をやっても、うまくいかないかもしれないなぁ~。 まぁ、ゆっくりやれよ~、焦るなよ~。社長の私も、 応援sるからね~。 心配するな! 病院へ行って、よ~く看て貰え。 時には、温泉でも、行って、気分転換してきなぁ~。 誰でも、そういう時期はあるよ。 この私だって、あるよ。 でもね~、この時期を通り過ぎると、 急に、また、成長がはじまるんだよ。・・・と先輩社長様に教えて頂きました。 顔晴(がんば)れしようよ。」と言うと、 目の奥から、キラリと光る宝石が見えました。 私も、涙ぐみながら、アドバイスをしました。 ポイントは、プライベートな部分と仕事の部分を分けて、 アドバイスするのではなく、 うまく、ミックスしながら、 相手に威圧感を与えずに、話しをもっていくと、女性は、落ち着くようです。 そして、もう一つアドバイスをしました。 「もし、気分を変えたかったら、今書いている字を変えてごらん。 いつも、何気なく書いている自分の字を変えることによって きっと、新しい自分に氣がつくよ。 晴れやかになるよ。」ともアドバイスしました。 参考になりますか???

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る