1846396 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

翔(はばた)く女性を応援する会社を目指します

翔(はばた)く女性を応援する会社を目指します

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.05.25
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
百貨店業界が、疲弊している。
なぜか?

それは、百貨店に勤務している人より

出入りしている業者の営業マンさんや、配達人さんに聞くと
よくわかるかと思います。

100%ではありませんが、
特に大手の百貨店の仕入れ担当者(バイヤー)は、横柄な人が多かった。
お中元、お歳暮などなど。
付け届けが頻繁だったです。

三越のバイヤーを3年やると、

蔵が建つ。・・・と当時言われていました。

当時は、三越の社長は、岡田さんだったと記憶しています。

アパレル興亡では、
力のある百貨店と地方の百貨店の力の違いが、

載っています。


堀川利幸さんという人は、

都内伊勢丹本店(新宿)担当。

でも、場面を変えると
地方百貨店にも、受け止められる場面が出てきます。

「おい、トシ坊。 商品を抜け。 売れ筋の商品だ。
  スグ、、抜いて商品を担当百貨店に納品する。」


この場面は、私も今でも、鮮明に画面で
頭の中に残っています。

ぜひ、ぜひ
ご一読してください。

色々な人になった気分で、読み返すと

商いのヒントが見えてくるかと思います。

堀川利幸(アパレル興亡)登場人物に
フォーカスしてきてください。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.25 08:38:25
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.