|
テーマ:政治について(20202)
カテゴリ:新聞
靖国とA級戦犯 天皇の「心」をどう読むか
昨年5月、北京の清華大学で学生たちに話をしたときのこと、ある学生が激しい口調で私に質問した。 「小泉首相は靖国神社に参拝していますが、かつて中国人を虫けらのように扱い、ひどい目に遭わせた軍国主義の指導者たちに手を合わせ、感謝の祈りでもささげているのか」 これにはさすがに唖然(あぜん)とした。「いくら何でもそうではない」と説明したが、彼に納得の様子はない。そこで思わずこう付け加えた。 「首相はともかく、A級戦犯が合祀(ごうし)されて以来、天皇陛下が一度も参拝していないのをご存じですか」 その瞬間、何と拍手が起きた。約200人の聴衆のうち十数人だったかも知れないが、これで教室の空気が一変した。首相が立てる波風を、まるで天皇が和らげているようだった。 ◇ 今月、A級戦犯の合祀に不快感をぶつけた昭和天皇の生々しい言葉が、宮内庁長官だった富田朝彦氏のメモで明らかになった。「私(は)あれ以来参拝していない それが私の心だ」と結ばれた発言メモは、天皇が靖国参拝をやめた動機をはっきり裏付けた。 富田氏から伝わっていたのだろう、実は私も晩年の後藤田正晴氏から似た話を聞いたことがある。それは徳川義寛・元侍従長の証言などからも推測されていたのだが、最近はことさら別の理屈をつけて天皇参拝の中止を説明する人もいた。今度のメモが出てこなければ、見当違いの言説がまかり通っていたかも知れない。 さて、事実がはっきりしてみると、新たな疑問も浮かんでくる。 「戦争の全責任を負う」と、一度はマッカーサー元帥に申し出た昭和天皇だ。そうならなかったのは、東条英機元首相らが一切の責任を負ったからではないか。それなのに、A級戦犯の合祀は許せないとか、参拝をやめたなどと、人情として言えるものか――。 実は、これまでもそんな心情から天皇の参拝中止を複雑な目でながめてきた人たちがいる。「みな口には出さないが……」と、ある首相経験者も言っていた。今度のメモに反発する人には、天皇の「広い心」を否定したくないという深層心理もうかがえる。 一方、天皇の戦争責任を鋭く問う側からは、このメモが天皇の責任問題を薄めてしまう、と嘆く声も出る。右も左も同様に困惑の様子なのだ。 では、昭和天皇はなぜ「合祀」に厳しい態度を示したのだろうか。 A級戦犯を裁いた東京裁判は、確かに天皇の免責と表裏一体だった。マ元帥の離任に際し、天皇が裁判への謝意を表したという記録も残る。だから合祀が裁判否定につながるのを天皇が嫌ったとしても不思議はないが、それは自らの保身のためではあるまい。 なぜなら、裁判の受け入れによって保証されたのは天皇の存続にとどまらず、戦後日本の再出発にほかならなかったからだ。天皇は新憲法のもと、日本再生へ自分が新たな役割を担わされたことを誰よりもよく知っていた。 個々の処刑者に対しては様々な感慨もあったろう。だが、それは私情の話だ。国家の命令で出征し、命を落とした兵士たちの慰霊に、戦争を命じた指導者を交ぜてしまったら、天皇が痛感する戦争への反省も、日本の再出発もうやむやになる。そんな所に参拝はできない。そう考えたのならわかりやすい。許せなかったのはA級戦犯というよりも、その合祀だったはずである。 ◇ 今年こそ8月15日に参拝するかどうか、小泉首相はいま迷っているのではなかろうか。「それぞれの人の思いですから。心の問題ですから」と富田メモの影響を否定はしたが、果たしてそれですむだろうか。 もちろん天皇が絶対の時代ではないし、天皇にも首相にも「それぞれの思い」があってよい。だが、天皇は「国民統合の象徴」であるばかりか、過去の経緯から戦没者の追悼に人一倍の責任をもち、その言動が国民に注目される公的存在だ。その天皇が「あれ以来参拝していない」のを公然と無視できるのだろうか。 現在の天皇陛下もつらかろう。沖縄にサイパンにと、慰霊の旅を責務と心得ながら、靖国神社には足を向けていない。昭和天皇の「私の心」を引き継いでいるのだろう。 首相は自分の「心」にこだわるだけでなく、天皇の「心」にも思いを致すべきではないか。国民統合の象徴である天皇がわだかまりなく追悼に訪れる場所をどう確保するか。それは「天皇の政治利用」どころか、政治の務めというものだ。 折しも福田康夫氏の不出馬で、安倍晋三氏が首相の座に近づいた。ミサイル発射の北朝鮮に対し、官房長官として国連決議をリードしたのはその前触れか。だが、「自由と民主主義」の国際連帯に旗を振りたいのなら、その象徴とかけ離れた「靖国」で、わざわざ連帯に水を差さぬ方がよい。 昭和天皇の発言メモは「中国の横やり」とは訳が違う。小泉さんも安倍さんも、思い切った発想転換へ、これはよい機会ではないだろうか。 昭和天皇を指す時は「天皇」と書いているのに、今上天皇を指す時の文言は「天皇陛下」と言っているわりには、お心ではなく「心」と書いている。いったい右なのか左なのかどっちなんだ?右だとするなら、論調的には何となくわからないでもないけど先に上げた例はおかしい。左だとするなら、この論調は絶対に変だ。認めていない体制の上に君臨する天皇陛下の発言メモを、鬼の首でもとったかのように「ほらほら、天皇陛下もこう言ってるじゃないか?なんて素晴らしいお方だ。」って言うのは絶対に間違いだ。 あと気になった点が一つ。 中国は、天皇陛下の事を「日王」と呼んでたのではじゃないの?韓国だけ?それとも、また朝日の印象操作ですか? お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2006年07月31日 22時18分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[新聞] カテゴリの最新記事
|