美味しいワインと出会う旅

2009/09/13(日)02:38

クラッハー・キュベ・アウスレーゼ 2003 

オーストリー(44)

クラッハー・キュヴェ・アウスレーゼ[2003]375ml CP92美味しいアウスレーゼです。段々熟成感が出て良くなって来ています。これだけの貴腐ワイン的なワインがこの値段で買えるのはラッキーです。元々オーストリーは甘口のワインが多く有名でした。貴腐ワイン的な香りも適度にあって、濃厚さも持っています。酸がしっかりしているので甘さが気にならないでドンドン飲めてしまいます。販売店資料より 葡萄品種:シャルドネ70%、ウェルシュリースリング20%、ショイレーベ10% 10℃前後で抜栓。明るく薄い黄色、白い花、百合、蓮華、ニセアカシア、グレープ フルーツ、ビターオレンジ、パイナップル、桃、アップルマンゴー、バナナ、果物 の砂糖煮、蓮華蜂蜜、ナッツ、生クリーム、ペトロール、オレガノ、タイム、タラ ゴン、ローズマリー、フェンネルシード、クミンシード、バニラビーンズ、石英系 のミネラル、さまざまなニュアンスを感じさせる。そして全くアウスレーゼとは思 えない濃さ・濃度・凝縮感に予想以上のものと直感した。薄く明るい色合いで、鮮 やかな花と数え切れないほどの甘いフルーツが感じられる。そして果物の砂糖煮、 蓮華蜂蜜などが追いかけるように濃密な雰囲気を振りまきながら香り立ってくる。 通常のレベルでいったら、ベーレンアウスレーゼと言っても可笑しくないくらいの 濃さ・甘さと味わいだ。更に、ナッツ、生クリーム、色々なハーブ、ミネラル系の ニュアンスが複雑で奥深い世界を形成している。食後のデザートワインとして飲ん でも素晴らしいし、ケーキ、チョコレートなどとも合いそうだ。しかし、これだけ バランスの良い物も珍しい。綺麗なペトロール(石油香)も出ているが、全く嫌み に感じない。少し時間が経つとドイツ・オーストリアタイプの雰囲気は消え、まるで ソーテルヌみたいな香りと味わいを持った雰囲気になってきた。非常に良くできた 本当に旨いワインです。値段とこの味わいは全くアンバランスだ。インポーターに 1000本近くあったのですべて買い入れました。     H18.05.09 クラッハー・キュベ・アウスレーゼ[2007]

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る