1833848 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

る~む335

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

る〜む335

る〜む335

Calendar

Category

Recent Posts

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Comments

千歳ひとみ@ Re:大森ベルポート アトリウム(02/02) 痛快TVスカッとジャパン 小宮有紗
鷲尾悦也、内海賢二@ Re:大森ベルポート アトリウム(02/02) 内海賢二、鷲尾悦也
ウィラ大井@ Re:大森ベルポート アトリウム(02/02) 江北六丁目団地 足立区
竹内友佳@ Re:大森ベルポート アトリウム(02/02) スワローズキッズアカデミー
高沢里奈@ Re:大森ベルポート アトリウム(02/02) 痛快TVスカッとジャパン

Favorite Blog

(INTERVIEW) - 06-14… New! ken_wettonさん

今日のお弁当 funaco1129さん

原巨人 V奪回への道 ヒロロビッチさん
Bali Run はむすけ。さん
bravado bravado2112さん
彩歌声絵日記。 ヒキャル☆さん
楽天フリーバードの… 楽天フリーバードさん
lanvinの戯言骨董箱。 lanvinさん
エメラルド・打・ピ… G-nomadeさん
ぬくぬく やってみ… ヌックヌクさん

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2009年11月02日
XML
カテゴリ:野 球
私のお宝の一つ、梨田さんの近鉄の監督時代に
大阪ドームで配られた梨田さんのバブルヘッド人形を
箱から出して守り神の如くテレビの前に置きながら、
日本シリーズ第2戦をテレビ観戦した。

私にとってのお宝バブルヘッド人形、
現在オークションにも出品されていて
今なら300円で入札できるようだ(苦笑)。
(勝手にリンク張ってすみません・・・。)

もし札幌ドームに持って行ったなら、
稲葉ジャンプで梨田さんの首はブルブルと
揺れまくっていた事だろう(笑)。

バブルヘッド人形の甲斐あってか、
日本ハムが勝利し、対戦成績を1勝1敗とした。
驚きの喫煙高校生登板ながらさすが日本のエース、
見事な投球を見せてくれた。

讀賣に魂を売った裏切り者小笠原を満塁のピンチで
三振に切って取った場面はパリーグファンとして
最高に気持ちいい瞬間だった。

11月1日、楽天がシリーズ進出していたなら
誕生日のマー君が登板するはずだった。
マー君はどんな気持ちで第2戦を観ていただろう。

有銘や小山に福盛劇場・・・、楽天ならば
投手交代するごとにヒヤヒヤものだが(苦笑)、
日ハムの中継ぎ陣は安心して観ていられた。
楽天のヒヤヒヤ中継ぎ陣もシリーズで
観てみたかったなあと、ちょっと寂しい想いも。

試合後の梨田さんのインタビュー。
いい形で札幌に戻ってきたいとかおっしゃってた。
ん、どっかで聞いたセリフやなあと思い、
週刊ベースボールの2001年日本シリーズ決算号を
押し入れの中から取り出してページをめくってみた。

あった。第2戦の見事な逆転勝ち後のインタビューで、
「今日は皆さんの声援のおかげですよ。
もう一度大阪ドームに帰ってきます!」と言っていた。

2001年はその後、神宮へ乗り込んだ梨田近鉄は
1勝もできずにヤクルトに日本一を奪われた。
あ、縁起でもない事を書いてしまった。
梨田さん、札幌に戻って日本一なんて考えず、
一気に決めてもらった方が・・・。


プロ野球日本シリーズ1950~2008

今、こんな本が販売中。
本を開くといきなり1989年の3連勝4連敗。
文章に織り込まれる駒田と加藤哲郎のインタビューが
20年後の今、読むと面白い。

本のラストを飾るのが西本さんの話。
日本一になれなかった近鉄に始まり、
日本一になれなかった近鉄に終わる1冊だった。

そんな日本一になれなかった近鉄のDNAが
体内に埋め込まれている梨田さんの日本一を願って、
梨田さんのバブルヘッド人形は押し入れにしまわずに
もう少し守護神として活躍してもらおう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年11月02日 02時30分13秒
コメント(2) | コメントを書く
[野 球] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.