1834451 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

る~む335

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

る〜む335

る〜む335

Calendar

Category

Recent Posts

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Comments

千歳ひとみ@ Re:大森ベルポート アトリウム(02/02) 痛快TVスカッとジャパン 小宮有紗
鷲尾悦也、内海賢二@ Re:大森ベルポート アトリウム(02/02) 内海賢二、鷲尾悦也
ウィラ大井@ Re:大森ベルポート アトリウム(02/02) 江北六丁目団地 足立区
竹内友佳@ Re:大森ベルポート アトリウム(02/02) スワローズキッズアカデミー
高沢里奈@ Re:大森ベルポート アトリウム(02/02) 痛快TVスカッとジャパン

Favorite Blog

今日の昼ご飯 New! funaco1129さん

【最強鉄人が太鼓判… New! ken_wettonさん

原巨人 V奪回への道 ヒロロビッチさん
Bali Run はむすけ。さん
bravado bravado2112さん
彩歌声絵日記。 ヒキャル☆さん
楽天フリーバードの… 楽天フリーバードさん
lanvinの戯言骨董箱。 lanvinさん
エメラルド・打・ピ… G-nomadeさん
ぬくぬく やってみ… ヌックヌクさん

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2009年11月04日
XML
カテゴリ:野 球
今日11月4日は1979年に球史に残る江夏の21球で
近鉄がほんのあと一歩のところで日本一を逃した日。


もうひとつの「江夏の21球」

2001年に発刊された「もうひとつの江夏の21球」が
加筆修正されて文庫化された。
初版本も持っているが加筆修正という事で買ってしまい、
佐野さんにまた儲けさせてしまった(苦笑)。

近鉄フリークだった佐野正幸氏によって
1979年の日本シリーズを近鉄視点で全7戦を
克明に追った1冊が文庫でよみがえった。

近鉄視点というより極個人的思い入れ視点。
いつも思うが佐野さんの文章は、
私は普通の近鉄ファンとは違うんですよという、
特権階級的叙述がそこここに感じられて、
読んでる途中からムカムカしてしまう(失敬)。

が、当日のスタンドの状況や当時の応援団事情など、
テレビ観戦していただけの私のような一般ファンには
知り得なかった当時の様子が細かく書かれているので、
極私的視点、極偏向の内容に目をつぶれば、
歴史に残る79年のシリーズを後世に伝える記録としては
これほど貴重な1冊は他にない。

佐野さんも同じような事を書かれているが、
30年の歳月は近鉄バファローズを消滅させ、
大阪球場も巨大ショッピングモールに変わり果てて、
ついに広島市民球場もお役御免となって、
人々の記憶と記録だけが残るのみになってしまった。

そんな中、
元広島で楽天の編成部長でもあった三村敏之氏が
亡くなられたというニュースがとびこんできた。

江夏の21球の際、サードを守っており、
佐々木恭介の三塁線に飛んだ球を
飛びついてファンブルでもしていたら、
近鉄が日本一になっていたかもしれなかった。

後日談で三村さんはボールに触っていたと言ったという。
「もうひとつの江夏の21球」では佐野さんに
嘘つき呼ばわりされてしまっているが。
どっちでもええやん、近鉄は負けてしもたんやから・・・。

まだ61歳、若すぎる。
江夏の21球の生き証人のお一人だったのに。
こんな日に三村さんの訃報を聞くことになるとは・・・。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

大阪球場HP

4年前に撮影した大阪球場のホームベース地点。
ピッチャーズプレートと共に、
なんばパークスに残る大阪球場の記念碑、墓標。
江夏の21球の舞台、本の表紙の場所は
ショッピングに向かう通路になってしまった。
そういえば長らくこの場所にも訪れていないなぁ・・・。


<Number VIDEO>[DVDソフト]
熱闘!日本シリーズ 1989 巨人-近鉄


昨日、家にあるNumberビデオ「江夏の21球」と
「日本シリーズ1989讀賣-近鉄」の2本を久々に観た。
在りし日の大阪球場と藤井寺球場の姿が
映像で残っている貴重なビデオを観ながら、
近鉄が日本一になれずに消滅した悔しさが再燃した。

アメリカでは赤鬼チャーリーのフィリーズが意地を見せた。
梨田さん悲願の近鉄バーチャル日本一まであと3勝。
30年前、この場所でマスクを被って守っていた梨田さんに、
近鉄バファローズの無念をどうか晴らしていただきたい。


Number VIDEO
熱闘!日本シリーズ 1979 広島-近鉄(DVD) ◆20%OFF





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年11月04日 00時57分26秒
コメント(0) | コメントを書く
[野 球] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.