1833577 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

る~む335

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

る〜む335

る〜む335

Calendar

Category

Recent Posts

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Comments

千歳ひとみ@ Re:大森ベルポート アトリウム(02/02) 痛快TVスカッとジャパン 小宮有紗
鷲尾悦也、内海賢二@ Re:大森ベルポート アトリウム(02/02) 内海賢二、鷲尾悦也
ウィラ大井@ Re:大森ベルポート アトリウム(02/02) 江北六丁目団地 足立区
竹内友佳@ Re:大森ベルポート アトリウム(02/02) スワローズキッズアカデミー
高沢里奈@ Re:大森ベルポート アトリウム(02/02) 痛快TVスカッとジャパン

Favorite Blog

今日のお弁当 New! funaco1129さん

ゴダイゴ ライブ 1978 ken_wettonさん

原巨人 V奪回への道 ヒロロビッチさん
Bali Run はむすけ。さん
bravado bravado2112さん
彩歌声絵日記。 ヒキャル☆さん
楽天フリーバードの… 楽天フリーバードさん
lanvinの戯言骨董箱。 lanvinさん
エメラルド・打・ピ… G-nomadeさん
ぬくぬく やってみ… ヌックヌクさん

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2009年12月08日
XML
カテゴリ:建物
今日は言わずと知れたジョン・レノンの命日。
1980年の今日の悲報が飛び込んできた時の事は
今でも強烈に記憶している。

ジョン・レノン・ミュージアムに行って
手を合わせたいところだが、それは難しい。
ジョンの残した作品を聴きながら、
今日は静かにジョンを偲ぶことにしよう。

そんな悲しみの日に、もう一つの悲しい現実を。
大阪へ行ったら行かねばならないと決めているのが
フェスティバルホール跡。

前回の10月に訪れた際は夜だったが、
今回は司馬遼太郎記念館に行った後に訪れたので真昼間。
フェスティバルホールの今の姿が丸見えになる。
肥後橋駅から恐る恐る地上に出た。

09年12月のフェスティバルホール跡

壊されるフェスティバルホール

昼と夜の違いがあるが、上の写真が現在で、
下の写真はフェスがあった頃。

あれから約2ヶ月経っているので当然の事ながら、
もう跡形もなくなってしまっていた。
新ビルの建設に向けて工事は着々と進んでいる。
同じ場所で撮ったとは思えないほど、
建物のあるなしでこんなに風景が変わってしまう。

時刻は2時を過ぎたので携帯ラジオを取り出して、
山下達郎サンデーソングブックを聞きながら
フェスティバルホールの周りを歩いた。

09年12月のフェス跡

タツローさんがこのフェスティバルホールの解体決定で
重い腰を上げて実現したライブツアーPerformance2008-2009。
そういえば私が観た厚木市文化会館のツアー初日は12月5日、
あの感激の日から1年が過ぎたのか・・・早っ。

厚木から数週間後、このフェスの一般貸し最終日に
タツローさんが繰り広げた凄まじいパフォーマンスは、
その後のファンクラブの会報でも、
ご覧になられた方の熱い感想の数々を読めば読むほど、
その日のフェスに立ち会えた方が本当に羨ましい。

09年12月のフェス跡

2007-04-22 01:02:07

その日から1年も経たないうちにこの姿。
解体されてしまうと本当にあっけないものだ。

番組の1曲目に「クリスマス・イブ」がかかった。
1年前はこの地でタツローさんがフェスに万感の想いを込めて
生で歌われていた中の1曲だ。

その世界一のホールは面影も何も無くなって、
全く違う風景に変わり果ててしまっているのを
目の当たりにして聴く間奏部のパッヘルベルのカノンは
万感胸に迫るものがあった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年12月08日 01時26分17秒
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.