る~む335

2010/05/01(土)04:09

歌舞伎座 閉場の日

建物(76)

晴海方面の客先へ向かって車を走らせていたが、 有楽町からなかなか車が進まない。 あ、歌舞伎座の閉場式の日だという事を、 すっかり忘れていた事に気づいた。 歌舞伎座の前はとんでもない状況に。 パトカーが歌舞伎座の前に横付けされて、 警官が交通整理をしており、 歌舞伎座の前、その向かいの歩道も凄い人だかりで、 一斉に歌舞伎座へカメラが向けられていた。 テレビカメラも含めたマスコミと一般人が入り乱れて、 今まで見たこともないような光景だった。 さすが日本の伝統芸能の聖地、 別れを惜しむ人々の多さは尋常ではなかった。 私のように歌舞伎を観た事もないけど建物好きな人とか、 とりあえず写真に残しておこうというような いっちょかみの人も結構いたのだろうが。 カウントダウンの表示板もついにあと1日を表示。 59年の歴史に幕を下ろす日がやってきて、 私は結局1度も歌舞伎座の中に入る事が出来ずに、 閉場式の日を迎えてしまうことになった。 ご覧のとおりに解体工事のお知らせのパネルも貼られ、 明日から解体工事へと進む歌舞伎座。 何といっても銀座4丁目、歌舞伎座前の歩道も 周辺道路も余裕がない。 解体の為の機材や機械、解体した物の搬出入方法は如何に。 限られたスペースでどのように工事を進めていくのだろう。 新しい歌舞伎座が出来るのは2013年春の予定。 低層部は現在の歌舞伎座の外観が復元されるようだが、 現在の歌舞伎座の上部に高層ビルがくっつく格好になるので、 この写真に写っている歌舞伎座の上の空は今しか見れない。 前を通るばかりで、ついに中に入れなかった歌舞伎座。 さようなら。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る