1830942 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

る~む335

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

る〜む335

る〜む335

Calendar

Category

Recent Posts

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Comments

千歳ひとみ@ Re:大森ベルポート アトリウム(02/02) 痛快TVスカッとジャパン 小宮有紗
鷲尾悦也、内海賢二@ Re:大森ベルポート アトリウム(02/02) 内海賢二、鷲尾悦也
ウィラ大井@ Re:大森ベルポート アトリウム(02/02) 江北六丁目団地 足立区
竹内友佳@ Re:大森ベルポート アトリウム(02/02) スワローズキッズアカデミー
高沢里奈@ Re:大森ベルポート アトリウム(02/02) 痛快TVスカッとジャパン

Favorite Blog

今日の晩御飯 New! funaco1129さん

Simon Phillips (199… New! ken_wettonさん

原巨人 V奪回への道 ヒロロビッチさん
Bali Run はむすけ。さん
bravado bravado2112さん
彩歌声絵日記。 ヒキャル☆さん
楽天フリーバードの… 楽天フリーバードさん
lanvinの戯言骨董箱。 lanvinさん
エメラルド・打・ピ… G-nomadeさん
ぬくぬく やってみ… ヌックヌクさん

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2011年07月22日
XML
カテゴリ:つぶやき
朝日新聞の昨日の朝刊、6面の1面を使った広告で
「ぴあ最終号、本日新発売!」という文字が。
ぴあが最終号を迎える事を知り、
長年お世話になったお礼に買ってきました。


【送料無料】ぴあ 2011年 8/18号(最終号) [雑誌]

分厚い永久保存版の最終号は1972年の創刊号復刻版も付いて、
1975年から始まった及川正通さんの表紙イラストが
約1300点をズラリと掲載されており、
ぴあの39年の歴史をまとめた1冊でまさに永久保存版です。

大阪に住んでいた頃はL magazineを毎月買って、
エンタテインメント情報を得てましたが、
上京して書店で見つけた情報誌ぴあは、
インパクトのある表紙イラストに、
関西とは比べ物にならない量の情報が掲載されており、
さらには隔週刊で発売しているなんて、
さすが東京は違う、と驚かされたものでした。

ただ、私の上京後しばらくして関西版のぴあも創刊されて、
京阪神の情報誌市場もだいぶ変わっていったようですが。

当然の事ながら当時はインターネットや携帯電話も無い時代。
右も左も新宿も渋谷もわからない田舎者にとって、
東京の最新情報が詰まったぴあはキラキラ眩しい1冊であり、
季刊のぴあMAPも含めて東京生活のガイド役として
本当にお世話になりました。

さらには自らチケット販売にまで着手して、
それまではプレイガイドに徹夜で並んで買っていたのを
電話1本で買えるようにしたチケットぴあの登場は画期的でした。

映画、演劇、音楽の情報誌という新たな分野を立ちあげ、
チケットの購入方法に革命をおこすなど、
新しい時代を作ってきたぴあもインターネット時代を迎えて、
原点の雑誌が39年の歴史に幕を閉じるのは時の流れなのかな、
とも思いますが、そこはかとない寂しさを感じます。

時の流れと言えば創刊号復刻版の来日アーティスト欄。
39年前の今日、7月22日はエマーソン・レイク&パーマーが
後楽園球場でライブを行った日ではありませんか。

39年前は7月19日に文京公会堂、8月31日には新宿の
厚生年金会館で来日公演をやっていたのはベンチャーズ。
メンバーチェンジはあったにせよ、39年前も、2011年の今も、
夏になるとやってくるベンチャーズ。
ベンチャーズだけは変わっていない事に敬意を表します。

1300点の一挙掲載されている及川さんのイラスト、
やはり夢と希望を持って上京した頃の表紙は忘れ難く、
懐かしさに涙ちょちょ切れてしまいます。

28年前からお世話になって参りましたが、
といっても最近は書店でもほとんど手に取る事がなかったのが
申し訳ない限りですが、
39年間に渡って首都圏の情報を詳細に伝えてくれたぴあに
本当に有難うございましたと感謝の意を伝えたいです。

1341号の最終号、じっくりと読ませてもらって
まさに永久保存版として保管しておこうと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年07月22日 02時56分52秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.