バラと車のミュージアム ミュゼファリナ

2013/08/08(木)22:04

天空の国 モンゴル紀行2

旅行(47)

本日は雨模様。 こんなに天気が悪いのはモンゴルではなかなか無いようです。 朝起きて散歩してみました。 DSC_5095 posted by (C)虹の番人 柵に囲われた子牛。 朝の搾乳が終わるまでは囲っておくそうです。 DSC_5133 posted by (C)虹の番人 搾乳が終わるとこんな感じで、囲いから出してもらって、さて、朝食って感じですね。 私たちの朝ごはんはトーストにミルクティーとソーセージでした。 DSC_5227 posted by (C)虹の番人 調子に乗ってラクダに乗って見た。 くさいと思っていたが、ぜんぜん臭いはしませんでした。 実は乗る前に何頭かいたのですが、どうやら子供たちのアルバイトらしく、自分たちのラクダが決まっていてみんなに自分のに乗れと大騒ぎでした。それにしても子供たちはよくお手伝いをします。因みに、6月から9月までは夏休みだそうで、その間は家のお手伝いをよくやり、学校が始まったら寄宿舎で生活だそうです。 DSC_5241 posted by (C)虹の番人 出発したがやっぱりどんより曇り空、この丘の上の先はやっぱり同じ様にまっすぐに道が続いていて、まるで地の果てまで続いているんじゃないかと錯覚するほどです。移っているのは移動に使った車です。 DSC_5267 posted by (C)虹の番人 地の果てまで続く道のイメージはこんな感じ。 DSC_5236 posted by (C)虹の番人 これは、オボと呼ばれる塔。 町の入口などにあり、旅の安全を願うモンゴルの遊牧民が、石を積み上げて作ったものだそうです。 DSC_5268 posted by (C)虹の番人 走り続けると、こんな青空のときもあったが。 DSCN6846 posted by (C)虹の番人 またどんよりです。 先ほどの道は舗装されていましたが、舗装道路は国土のほんの一部。 この様な、畦道みたいな道路を、普通の乗用車も平気で通っていました。 DSCN6867 posted by (C)虹の番人 今回泊まったのは普通のホテル、とは言いがたいかな? お湯は出ないし、屋根は落っこちてきそうだし、鍵は壊れているし。 でもそんなのどかな感じでここはきっといいのですよね! DSCN6874 posted by (C)虹の番人 最後は馬乳酒、夕飯のときに振舞われましたが、味はヨーグルトのように酸っぱくて、私は慣れないので一口だけ飲んで終わりでした。 今年のテーマ 「やりとげる!」 本日の晩飯。 ポーズ サラダ でした。 それではまた。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る