576204 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ローズマリーのポレポレ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009/06/27
XML
カテゴリ:自然
昨日も蒸し暑かったけど、

今日もからりと晴れて、あじさいは花びらカラカラ、ドライになりそう。

雨はこれからいっぱい降ってくれるのでしょうか?


駅前の超安い商店街の店先に、完熟トマトは半箱198円とありました。

重いけどひと袋買って、それから、スイカも買いました。

一番小さいランクで、1個100円です。

ラベルを見ると群馬県産なんだけど、

群馬県はテレビのニュースで最高気温35度を越したと言っていましたよ。


スイカは美味しいのかな?


ひとりじめ


小さな身長20センチぐらいのテディ・ベア君がひとりじめ。

完熟さくらんぼが少しあったので、ボトルに残っていた泡盛がいっしょになりたいと。。。

氷砂糖もあったので、あまーくボトルの中でなじんでいます。

氷砂糖要らなかったかも。。。

残波っていう泡盛、いかにも島らしいでしょ?

どちらも名残惜しく、余韻楽しんでってことです~手書きハート



涙そうそう


一週間前の19日にブログ日記を書き終えて、お昼から外に出たら、近所の方に、

「今朝、お隣のおばあちゃんが亡くなったよ」と聞きました。


長い間、何かにつけて庭先で話すだけでホッとする存在でした。
とりわけ、同居の舅・姑が亡くなってからは庭先で姿が見えるだけで、なんとなく挨拶して世間話。
息子さんもお嫁さんも教職についていらしゃるので、いつもお留守番、わが家にとってもそれとなく見守ってくださってるような、安心感がありました。

お花が好きで、いろんな種類の花を見事に咲かせていつも見せていただきました。
春が来て、真っ先に塀の近くに植えてある、ふきのとうをいっしょに見ては、歓びあったり。

それで蕗を分けてもらって、今年の春は大きなふきのとうを見せたところです。
冬でも靴下を履かずに、いつもげた履きで庭のお水やりする、とても働き者の、おばあちゃん。

あえて敬意をこめて、お隣のおばあちゃん。
87歳で、病院生活になじまずに、ガンでも長期に入院はしないで、ご自宅で亡くなられました。

コンサートの日の開演時間と同じ時間に、お通夜でした。
翌日の月曜日、12時が葬儀だったので、確実に朝一番の新幹線に乗るために、
駅前のホテルを楽天で予約しました。

さすがに気がとがめましたが、夫が自分と息子が行くのだから十分だと言ってくれました。
コンサートの最中に、ふきとたけのこの唄を聴いて、心の中でおばあちゃんのことを思いました。

お葬式で息子さんの親族代表してのご挨拶がこころに残りました。
戦後の混乱期に三人の息子さんを立派に育てられて、お孫さんをわが子のように慈しんで、
成長を見届けて、咲く花のごとく自然に息を引き取られました。

「争いごとを好みませんでした」

息子さんのご挨拶の言葉です。

だれにでも気さくに話をされていて、ご近所のいろんな人に頼りにされていました。
昭和初期の暗い時代をご存知で、何よりも平和のありがたさをおわかりでした。
226事件の日が寒くて寒くて、コタツにもぐって寝ていて、一酸化炭素中毒になり、ぐったりした弟さんを外へ連れ出したというお話も聞きました。
ごくごく普通の、主婦で母親で、それでも精一杯に生抜いて、いつも日向でたっぷりの太陽浴びて。。。咲いていました。



5月から6月にかけて、わが家の裏庭のユリが満開でした。

病院から一時退院して過ごされている時に、ユリが咲いた咲いたととても歓んでいたそうです。

人や車の出入りでさりげなくわかりました、あえて取り込み中のお見舞いにはうかがいませんでしたが、ゆりの花越しに窓辺をいつも見ていました。

そして、今もお隣の庭先の緑を眺めています。


いっぱい書いたけど、後で消そうかな(^^;

おばあちゃん、ありがとう手書きハート






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/06/27 07:24:20 PM
コメント(8) | コメントを書く
[自然] カテゴリの最新記事


PR

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.