576256 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ローズマリーのポレポレ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009/07/27
XML
カテゴリ:自然
朝の公園のむくげの樹



ムーミンとスナフキンといえば、森と湖の北欧の国、フィンランドです。

フォンランドの教育が進んでいるというのをどこかで読んで、興味を持ったことがありました。




ひとつの情報をどう理解するかについて、ぴったりの記事に出会いました。



フィンランドに学んで


フィンランドへ10代から留学なさって教育の分野で活躍なさっている女性の文章で、

キーワードを並べると、

フィンランドの国民性について、ものごとを鵜呑みにすることなく⇒得た情報をゆっくり消化して ⇒多用な情報源 ⇒豊かな想像力  理解することが人を豊かにする、という内容。



昨夜のお月さまは、夕月というそうですが、秋の季語?にはちょっと早いですね。

見とれるほどの夕月と、ヒグラシや他の蝉の音と、どこまでも清んでいる空の色を思い出しながら、遠いフィンランドに思いをはせています。


ところで、なんでフィンランドのページを見つけたかというと、

「和して同ぜず」について読んだ故事百選をたどっていったら、ここへつながったんです。




  「知って無駄な知識などひとつもない」 



フォンランドの中学3年生の少女の言葉が心に響きます。


夕月夜の翌日の、今朝のむくげの花たちです。




歩きながら撮った朝の公園の写真





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/07/27 10:07:23 PM
コメント(12) | コメントを書く
[自然] カテゴリの最新記事


PR

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.