002477 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

路線バス運転士のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021.04.19
XML
カテゴリ:交通マナー
​路線バスを運行していて日々気づくのは、交差点を右折したい対向車に対して何故か譲らない方が多い。

すべてではありませんが、かなりの確率です。

右折車を見るや加速する車、車間を詰める車などが見受けられます。


私はもちろんバスを運行していますのでそのような行為はできません。

しているバス運転士もいるとは思いますがね。


​​譲らないこの行為があるために対向車線は渋滞してしまうのです。​​


確かに一般車にとっては一度きりの交差点ですからね。

バスの場合は、何回もその交差点を通らなければならないのです。

なので、渋滞しないよう対向の右折車は極力譲るようにしているのです。

皆さんも一般車は譲ってくれないがバスが譲ってくれたなどの経験はありませんか?

車を運転している方々が皆、譲る余裕があればそんなに渋滞など起きないと思いますよ。

どうせ次の信号で止まるのですから・・・

急いでも結果は変わりません。


むしろ​危険が増してしまいます​​から。


後は、​横断歩道​ですね。

⇒ ​横断歩道は歩行者優先





歩行者が居ても止まりませんね。

もしその歩行者がお子さんや身内でも平気で通過できますか?

警察もかなりこの横断歩道での取締を強化していますので、横断歩道で歩行者が居たら止まりましょう。

横断歩道上での事故は、100対0になりますから気をつけましょう。


余裕を持った運転を心がけましょう。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

執務資料道路交通法解説18訂版 [ 道路交通執務研究会 ]
価格:5280円(税込、送料無料) (2021/4/19時点)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.04.30 10:53:20
コメント(0) | コメントを書く
[交通マナー] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

いつかはお金持ち

いつかはお金持ち

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

楽天カード

ニューストピックス

購入履歴


© Rakuten Group, Inc.