610773 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

RUBAN gabu

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ラーバンガブ

ラーバンガブ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

フンも色々 北のかりうどさん

フリーページ

2013年08月20日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

 

熊出没の話が耳に入ってきたので、役場へ確認に行った。

あちこちで目撃されている二頭の子連れ熊のほかに村の中心部をうろついている熊も目撃されているようです。

昨日の映像としてビデオを見せられると若い熊が近距離で撮られていた。

村はずれの大きな施設の敷地とのこと・・・・・そこは つい最近親子熊も目撃されている。 先週 管理人から春先に熊が近くに出てきて驚かされた話も聞いている。

小樽まで走る途中 立ち寄ってみた。

腰に熊鈴をぶら下げた管理人が敷地内の林を見つめていた。

映像は昨日の夕刻のものだそうだ。

草刈をしていて カッターナイロンの調整のためしゃがみ込んでいて、耳栓の片方を外すと・・・・・枯れ枝を踏むような音が聞こえ・・・・・振り向くと・・・・5メートル程のところに座り込んだ熊がこちらを見ていた・・・・・視線を外さず後ずさりしてはなれたが ついてきた・・・・施設ドアに駆け込みビデオカメラを取り出して上の階から撮ったそうだ。

近くのスズメバチの巣痕もほっくりかえして林に入っていったそうだ。

さらに、今朝早く一階のベランダ手すりに立ち上がり揺さぶってたそうだ。

人間をこわがらない 現代っ子熊の様ですね。 人間のそばには旨い物ありとまつわりつくタイプですね。

熊鈴も逆効果で熊を呼ぶかもしれないとアドバイスしてきました。

 

今夕、明朝とパトロールし目撃できたら追い払いを試みてみます。

自動散弾銃で空砲連射です。空砲は散弾の弾粒を抜いて造ります。

サボット銃用にはレミントンの銅弾を引き抜いて空砲にします。

これはらは弾の自作とみなすとの確認はとっています。

 

昨年村の中央まで出てきた大熊らしき情報も有りますし、 3~4組の熊がいるようです。

トウキビも実ってきているので、これからが要注意です。

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年08月20日 21時57分35秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.