197644 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

簡易・支援法律家へ

簡易・支援法律家へ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

るびこん河わたる

るびこん河わたる

Favorite Blog

FREEEEEDO… FREEEEEEEEEEDOMさん
しろやぎさんからの… ayu.flo910さん
司法書士 新たな旅… とろ0188さん
明日へ続く道 まちこ2003さん
ピースとポチとAT… まりもらっこさん

Comments

るびこん河わたる@ Re[1]:売買立会(10/19) kazzin.さん お返事ありがとうございます…
kazzin.@ Re:売買立会(10/19) この前は私の方にコメントを下さったのに…
るびこん河わたる@ Re:^^^こんにちは^^^(09/24) 育児・子育て きらりさん こんにちは…
育児・子育て きらり@ ^^^こんにちは^^^ こんにちは。 ブログっていですよね。 …
るびこん河わたる@ Re[3]:表示登記勉強開始(07/01) lawyer-takahashiさん >司法書士試験…

Freepage List

2006年03月16日
XML
カテゴリ:勤務日誌
3月12日ブロック研修も無事終了。
ヨコスカシンさん、ありがとう!
即、実務で使わせていただいています。

ブロック研修は実務色の濃い研修でした。

ヨコスカシンさんに講義してもらった戸籍の見方は、
私が、今日作成した相続登記の申請情報で即威力を
発揮しております。

また、研修の中で「立会いゼミナール」をやってもらったおかげで、
事務所のベテランとも話が通じるようになったし、
法務局まわりでも、イメージを持って書類の受領、
提出、証明書取りができるようになったと思います。

立会いゼミナールとは、6人一組で、売主、買主
担保権設定銀行、抹消銀行、仲介業者、司法書士と
役回りを決めて、順番に司法書士の立会いを、
書類の確認を中心に、体感するためのゼミです。

ところで、私は13日から、司法書士事務所に勤めているのですが、
独立を前提に、不動産登記⇒商業登記⇒訴訟という順で、
仕事を教えてもらえると良いな、と勝手に計画しておりますが、
当面は、不動産登記関係の見習いということになります。

今日は、初めて、簡単な法定相続の所有権移転登記の申請情報を
作成し、ボス(先生のこと)に、提出しました。
そして、引き続き、代物弁済による所有権移転登記の申請に
取り掛かっているのですが、この登記原因証明情報の内容をめぐって
ボスと意見を戦わせている最中で、新人4日目なのにこんなに図々しくていいのかとも思いましたが、自然体でいくことにしています。
寛大なボスに感謝です。
また、今更ながら、有能なベテランのスタッフ(受験生)が
たくさんいることに驚いている次第です。

なんだか、まとまりの無い文章を書いてしまいました。
久しぶりということでお許しください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年03月16日 23時04分41秒
コメント(2) | コメントを書く
[勤務日誌] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.