197448 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

簡易・支援法律家へ

簡易・支援法律家へ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

るびこん河わたる

るびこん河わたる

Favorite Blog

FREEEEEDO… FREEEEEEEEEEDOMさん
しろやぎさんからの… ayu.flo910さん
司法書士 新たな旅… とろ0188さん
明日へ続く道 まちこ2003さん
ピースとポチとAT… まりもらっこさん

Comments

るびこん河わたる@ Re[1]:売買立会(10/19) kazzin.さん お返事ありがとうございます…
kazzin.@ Re:売買立会(10/19) この前は私の方にコメントを下さったのに…
るびこん河わたる@ Re:^^^こんにちは^^^(09/24) 育児・子育て きらりさん こんにちは…
育児・子育て きらり@ ^^^こんにちは^^^ こんにちは。 ブログっていですよね。 …
るびこん河わたる@ Re[3]:表示登記勉強開始(07/01) lawyer-takahashiさん >司法書士試験…

Freepage List

2007年01月30日
XML
カテゴリ:読書
「月刊 登記情報」という雑誌があります。
登記実務や司法書士業務に関する月刊書としては
「登記研究」というものもありますが、読んでいて
身近に感じられて面白いという点で「登記情報」
は結構良いと最近思うようになりました。

年間10093円です。
司法書士業務・登記実務に関心のある方に
お勧めしたいと思います。
登記研究との違いは、投稿記事で現場の司法書士が
登場することでしょうか。

毎日の業務で感じていることを代弁してくれている、
そんな感じがして、みんな同じ思いで仕事しているな
と共感が持てるわけです。

もう一つは、無駄な記事が少ないということでしょう。
どれも、今の実務に役立つことを実感できますし。
が、所詮専門雑誌なので一般の方にオススメはできないですね。

受験時代、早稲田セミナーの「WIN」という雑誌
これも結構実務の話もあり、面白かったです。
司法書士を志している方は、余裕があれば
読んでみて下さい。モチベーションの強化に
役立つのでは。また合格後の準備にもなるかも。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年01月31日 00時39分28秒
コメント(0) | コメントを書く
[読書] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.