718604 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

** コロコロ心具 **

** コロコロ心具 **

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

コロコロ心具ではマイペースな二人プラス一匹の
生活を綴っていきます。

整理をしながらのアップとなりますので
内容が前後しますがお許しを…。


カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012.03.29
XML
カテゴリ:にちにち
昨年の年末、ヤマト運輸でクール便が通常便で配送されたと
今年の2月、ヤマトのホームページで見つけた。

「ヤマトの事件知ってる?ホームページにお詫びが載ってるよ。」

現在その内容は削除されている。
(ほかのニュースは残しているのにね)

事件は年末におき、翌年1月の頭、毎日で報道され、
ヤマトのホームでのお詫び内容の掲載は更に翌月。


舞茸パパは漁師さん。
お世話になってる鮮魚店舗から、パパさんが網であげたお魚や
ご近所でいただいたお野菜が届く。

「お魚いっぱい獲れたき、知り合いに分けたらお野菜もいろいろとね・・・」

ある日のことベチャベチャになったダンボールが届いた。

配達員「あ、ちょっと濡れています?中身大丈夫ですかね?」
豆「袋に入ってますから大丈夫ですよ。ダンボールも破棄するだけなので構いませんよー。」

隣の荷物の液体でも漏れたのかと思ってた。
ところが開けてみると・・・中身が冷たくない。
配達員の言う大丈夫ですか?は中身濡れたり崩れていないか
ではなく鮮度のことだったのか・・・。

豆「ねえ冷たくないねんけど。」
舞「ほんまやな。伝票クールやろ?」

そんなことが何度かあった。


で、今年になって事件を知る。
まさか通常便で魚を運んでいたとは・・・ありえない。
おせちやズワイガニも運んでいたらしい。

「私達はそれに関しては答えるなと、上から強く言われてまして。」

荷物を届けてくれた配達員に詳細を尋ねるも逃げる様に帰っていった。
ヤマトに電話してもこちらでは詳細は言えず、謝罪担当から電話をさせると言う。


結局ホームページに記載されている電話番号にかけて責任者?
らしき?人が出てきたけれどその口調は事務的で詳細もわからない。

今後こんなことが起こらないよう気をつけますと繰り返す。
あまりの危機感のなさ、淡々とした口調に唖然とする。

生ものをお世話になった方々に送っているのにと思うと
大丈夫だったかと心配になった。


最近はクールが届くと窓からクール便用の車なのか確認する。

「あ、それ意味ないかも、それぞれの営業所に運ぶ途中に
 普通車使ってるって話。ニュースにも載ってたよ。悪質よね。偽装?」

ほんとに。

「それにまだまだ安心できない?ってネットで流れているよー。」

外気温が上がってきているのに心配だ。


昔、お世話になった営業所の責任者の人はとてもいい人だった。
その営業所は荷物を持ち込むと皆さんとても笑顔で荷物の扱いも
とても丁寧だった。

当時、いろいろな配送業者にお願いしていて、別の業者の配達員が
割れ物と書いてあるダンボールを投げ入れていたのをみて、
営業に来ていたヤマトさんに変更した。

それでも時間便(必ず10時まで到着すると言う昔?の割高サービス)
を利用した時、地方の担当者が通常便に混ぜて昼過ぎに配達されて
数十万から数百万の損失が出たといわれた。

「今日の制作データ、明日の11時編集するから朝一番に届けて」

もちろんクライアントを失ったわけだけど・・・。

でも、それはその地方の担当者のミスで営業所ぐるみなどの問題はなかった。


先日、持ち込みに行くと女性従業員が受付奥で一人携帯をいじっていた。
こちらを一瞥してまた携帯に向き直り何かを打ち込んでいる。

ずっと立ったまま待っていても無視されたままなので大きな声で呼ぶと

「はぁーい。」

と言いながらまだ携帯をいじってる。
伝票を指差しながらまた奥に戻って携帯をいじり始めた。

ここの営業所はもう駄目だな・・・次から遠い営業所まで持っていこう。

知人関係者は、割高でもクロネコ指定!でとヤマトさんを利用してたけど
残念ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.03.29 19:15:23
[にちにち] カテゴリの最新記事


プロフィール

tofutti

tofutti

カレンダー

バックナンバー

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02
・2024.01
・2023.12
・2023.11
・2023.10
・2023.09

購入履歴

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.