219280 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

るんらんブー

るんらんブー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

その他

(0)

徒然2022

(13)

徒然 2019

(2)

_____________

(0)

本 2016

(10)

____________

(0)

本 2013

(66)

食 2013

(2)

___________

(0)

お食事 2011

(181)

つれづれ 2011

(50)

本 2011

(98)

お弁当 2011

(10)

__________

(0)

お弁当 2010

(85)

お食事 2010

(118)

お煎茶 2010

(7)

ご本 2010

(68)

つれづれ 2010

(44)

_________

(0)

マイブーム

(82)

お食事日記

(8)

お弁当

(502)

ご本

(134)

パル生活

(121)

お花

(5)

スムージー

(43)

お買い物履歴

(102)

お散歩

(60)

お習字

(71)

お茶

(15)

お座り

(2)

徒然 2008

(10)

徒然 2007

(11)

コメント新着

るらん6031@ Re:放射線に関してのまとめ(03/21) <a href="http://www.pref.kanaga…
るらん6031@ Re[1]:今日のおべんと(07/16) nemo^^さん、いつもありがとうございます…
nemo^^@ Re:今日のおべんと(07/16) おはよう~ お久しぶりです^^ るらん…
nemo^^@ Re[2]:金のつぶ(03/27) るらん6031さん >nemo^^さんは納豆に砂…
るらん6031@ Re[1]:金のつぶ(03/27) nemo^^さんは納豆に砂糖混ぜませんか? …

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2009.06.29
XML
カテゴリ:パル生活

パルシステム 手作り料理


パルシステム 手作り料理梅干袋漬けが紹介されていました。
これなら少量の梅でも簡単に梅干ができそう♪
去年はパルシステムのレシピ通りで白梅を作ったので
今年は赤梅にしようと思います。

早速、袋漬けにチャレンジ。

 ・青梅500g
 ・塩90g
 ・焼酎50cc

 ※分量は「梅ぢから」を参考にしています。
 
梅の袋漬け 0612


↓ 一晩でこんなに梅酢が上がってきました。

梅の袋漬け(1日後)0613


↓ 10日後の状態がこちら。

梅の袋漬け(10日後)0622

瓶漬けでは梅酢の上がり具合を小まめにチェックしていましたが
袋漬けだと簡単に梅酢が上がってきたように思います。


↓ さらに7日後、赤じそで本漬。

 ・ちりめんじそ100g
 ・塩10g

赤梅

赤じそは洗って干し、塩もみして梅と交互に瓶に詰めました。
本漬けに取り掛かったのが遅かったかな?
ちゃんとキレイな赤に染まってくれるといいのだけれども。


後は梅雨明けを待って土用干しです。

「梅ぢから」では瓶ごと土用干しする方法が紹介されていました。
梅雨が明けて晴天が続く日の昼間だけ、1週間くらい
ふたをあけて瓶ごと日に当てればよいそうです。
さて、どんな出来上がりになるか楽しみです。


参考にした
梅ぢから





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.06.29 22:44:34
コメント(0) | コメントを書く
[パル生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.