219209 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

るんらんブー

るんらんブー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

その他

(0)

徒然2022

(13)

徒然 2019

(2)

_____________

(0)

本 2016

(10)

____________

(0)

本 2013

(66)

食 2013

(2)

___________

(0)

お食事 2011

(181)

つれづれ 2011

(50)

本 2011

(98)

お弁当 2011

(10)

__________

(0)

お弁当 2010

(85)

お食事 2010

(118)

お煎茶 2010

(7)

ご本 2010

(68)

つれづれ 2010

(44)

_________

(0)

マイブーム

(82)

お食事日記

(8)

お弁当

(502)

ご本

(134)

パル生活

(121)

お花

(5)

スムージー

(43)

お買い物履歴

(102)

お散歩

(60)

お習字

(71)

お茶

(15)

お座り

(2)

徒然 2008

(10)

徒然 2007

(11)

コメント新着

るらん6031@ Re:放射線に関してのまとめ(03/21) <a href="http://www.pref.kanaga…
るらん6031@ Re[1]:今日のおべんと(07/16) nemo^^さん、いつもありがとうございます…
nemo^^@ Re:今日のおべんと(07/16) おはよう~ お久しぶりです^^ るらん…
nemo^^@ Re[2]:金のつぶ(03/27) るらん6031さん >nemo^^さんは納豆に砂…
るらん6031@ Re[1]:金のつぶ(03/27) nemo^^さんは納豆に砂糖混ぜませんか? …

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2010.08.02
XML
カテゴリ:つれづれ 2010
夏のみそ作りの材料

手作りみそ、2回目の挑戦です。
前回は冬に仕込み梅雨明けには天地返しをするといったしっかり熟成させたお味噌でした。(作り方はこちら→
そのお味噌が底を尽きそうなので、今回焦って仕込みをした次第です。
夏の一番暑い時期(土用)を越した味噌はよく発酵が進んでいて美味しいとされているようですが
(6月上旬の時点で)今から仕込んでも大丈夫???と多大な不安があったので少量だけ仕込むことにしました。
また、前回のお味噌はちょっとしょっぱかったので
今回は甘めのお味噌にしたく、分量を大分調整しました。


<前回>
・大豆  1kg
・こうじ 1kg
・塩   490g
・種みそ 250g
・仕込日 2009/02/上旬 (熟成10か月)


<今回>
・大豆  300g
・こうじ 600g (大豆の2倍)
・塩   75g (大豆の1/4)
・仕込日 2010/06/04 (熟成2か月)


土用の丑の日も越して、2か月寝かしたお味噌を覗いてみました。


夏のみそ作り、経過


↑たまりがあがっています!!
恐れていたカビの発生もありません!!
(たまり部分に少し白っぽいものがありましたが丹念に取り除きました)


前回に比べ、淡色でとても柔らかい状態です。
舐めてみるととても甘く仕上がっていました。
こうじを2倍も使った贅沢な甘味噌の出来上がり。スマイル
これ以上、発酵が進まないように容器に移して冷蔵&冷凍保存することにします。


夏のみそ作り、完了!


作り方はパルシステムさんのこちらのページのを参考にしています。

下の写真の左側がレシピ通り作った去年のお味噌、右側が分量をアレンジした今年のお味噌です。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

去年のお味噌と今年のお味噌


ちなみに、去年、使用したこうじはこちらのもの→

そして、去年のお味噌ではじめて料理したのはこれでした。


パルシステム おいしい手づくりコミュニティ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.08.05 13:44:23
コメント(0) | コメントを書く
[つれづれ 2010] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.