219540 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

るんらんブー

るんらんブー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

その他

(0)

徒然2022

(13)

徒然 2019

(2)

_____________

(0)

本 2016

(10)

____________

(0)

本 2013

(66)

食 2013

(2)

___________

(0)

お食事 2011

(181)

つれづれ 2011

(50)

本 2011

(98)

お弁当 2011

(10)

__________

(0)

お弁当 2010

(85)

お食事 2010

(118)

お煎茶 2010

(7)

ご本 2010

(68)

つれづれ 2010

(44)

_________

(0)

マイブーム

(82)

お食事日記

(8)

お弁当

(502)

ご本

(134)

パル生活

(121)

お花

(5)

スムージー

(43)

お買い物履歴

(102)

お散歩

(60)

お習字

(71)

お茶

(15)

お座り

(2)

徒然 2008

(10)

徒然 2007

(11)

コメント新着

るらん6031@ Re:放射線に関してのまとめ(03/21) <a href="http://www.pref.kanaga…
るらん6031@ Re[1]:今日のおべんと(07/16) nemo^^さん、いつもありがとうございます…
nemo^^@ Re:今日のおべんと(07/16) おはよう~ お久しぶりです^^ るらん…
nemo^^@ Re[2]:金のつぶ(03/27) るらん6031さん >nemo^^さんは納豆に砂…
るらん6031@ Re[1]:金のつぶ(03/27) nemo^^さんは納豆に砂糖混ぜませんか? …

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2011.05.21
XML
カテゴリ:本 2011


京友禅千總 450年のブランド・イノベーション



着物の紹介かと思いきや
創業450年の老舗が今ある姿の中に経営のヒントがあるはず!ということで
経営コンサルの参考書みたいな書でした。



奢侈禁止令 : 派手な金糸や銀糸による装飾などは駄目
        → 白地に手塗りを施した友禅が厳しい規制環境下で開花
            参考 奢侈禁止令(しゃしきんしれい・・・贅沢禁止令)

皇室御用達 : 明治時代は千總も川島織物さんとはは虎屋さんと並んで御用達だった

「三方よし」
「開物成務」

虎屋もエルメスもお香の松栄堂も京菓子の末富も全部ファミリービジネス。
経営の視点が長期的な信用の構築。
サラリーマン社長は短期勝負で二期三期ぶ成果を出そうとするが15代目ともなる社長の経営判断は長期視点が常に重視される。
「うん。5年後、10年後、15年後を見てますよ。」

平成のコラボ : 華麗なる一族、和風チョコ「紗々(さしゃ)」、サーフボード、ビーチサンダル、ジーンズ等々

江戸時代の中頃、扇絵師の宮崎友禅が模様染めをデザインしたのが友禅染めのはじまり。
江戸時代の「手描友禅」が明治時代になると大量染めができる「写し友禅」が完成。これと「擦り友禅」が現在の「型友禅」の原型。
現在では「手描友禅」と「型友禅」を合わせて京友禅と呼んでいる。

「一見さんお断り」の気風の京都の中でも一段と格式高い千總さん。



ということで、明日の千總さんの展示会観覧に向けての予習でした、ちゃんちゃん。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.05.23 09:13:17
コメント(0) | コメントを書く
[本 2011] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.