770597 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ruoの育児・その他諸々(笑)日記

ruoの育児・その他諸々(笑)日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.10.02
XML
カテゴリ:育児
先週末、運動会が予定通り行われました。
といっても、台風が近づいていたので、
親が出るムカデ競争(我が家も夫婦で出る予定だった。なくなってラッキー!)や、
来年度の新入生のかけっこなんかは全部省略。

小学生の種目だけを、ぜーんぶ午前中で終わらせることになりました。
曇りで暑くなく、快適な運動会でした。

前にも書きましたが、今年は役員3個。そのうち2個の役員のお仕事が
運動会でちょいちょいあり、ゆっくり座って観ることは皆無でした(涙)

といっても一つは広報部なので、子供たちが演技してるところまで、グイグイ入っていって
堂々と写真が撮れるのは、ちょっと嬉しいw。
せっかく近づいて撮れたのに、いい写真が一つもないという・・・。


今年のお弁当。前日の夜、雨が降ってたのでテンションが下がり、
予定してたおかずを2つ省略。
・今年はとうもろこしを導入(笑)いい場所埋めになります!
・エビフライ(頭つきを買うと豪華に見えて、ごまかせるのに、スーパーになかったです)
・アスパラ、えのきのベーコン巻。(チマチマ作るのイライラしました)
・から揚げ(今年は塩麹につけてみた)
・かぼちゃの煮物
・きんぴらごぼう(最初から笹がきしてあるのを買って手抜きしたかったのに、売り切れ・汗。これがいちばん作るの面倒だったー。笹がきするの嫌いなんで)
・フライドポテト(冷凍のを揚げるだけ)
・おにぎり。中身は梅と昆布の2種類だけ。(1個だけ上向きに入らなかったので逆に入れた)、いなり寿司もいれるはずだったけど、力尽きたので作るのやめました。
  • RIMG1118.JPG

詰め方で性格がわかりますね。ハイ。かなり大雑把な性格です。しかもアルミ箔で仕切ってマス。

重箱は毎年実家から借りてマス。母は果物とお茶担当。父(じいちゃん)は、運動会前日に退院できたけど、もう少し病院に居たい(不安だから)と、月曜日に退院を延ばしてもらったので欠席。退院しててもまだ来れないけど。


楽天のしくみが変わってから、編集して他の子たちの目隠しができないので(私が)、
小さい画像にします。

長男、軽いので、だいたい組体操はどれも上の役。次男はポンポンもってダンス。の、画像。

*すみません*

このスペースに長男と次男の写真を1枚ずつ載せてましたが、
クリックしたら、体操服の名前がガッツリ写ってたので削除しました。

とりあえず、二学期の行事は1つ終了。予定の日に運動会が終わってよかった!
延期は嫌よね。お弁当作りで振り回されるから。

が、今日はバザーの食券の集計に行ってきました。
今度は土曜日参観後にバザーがあるんです。
長男のクラスで役員をしていて、6年生のバザーの役は、毎年焼き鳥、綿菓子などの担当らしいです。


それが終わると、今度は6年の親子ふれあい活動で、手品をするそうで、役員が
事前に手品を教わり、班に分かれた親子に手品を教えなきゃいけないみたい。
ちゃんと覚えることができるのか!?しかも教えるなんて・・・。

あとは子供会の行事もちょいちょいと。剣道のレクもやらなくちゃいけないし、秋は子供がらみの行事が目白押しで落ち着かないなー。
来年は何もしたくないよー。でも中学は1年で役員してたほうがいいようです(汗)
下の子が今年中学1年生の母たちは、みんな立候補して役員やってるので・・。
上の子で学んだのかな。
中学はまだ未知の世界だわー。


よくのぞいてるブログのブロガーさん2人が記事にされてたので、私も買ってみました。
来年こそ、家計簿つけて管理できるかな(まだ読んでないので実行できるかどうかは不明)
家計管理が目標です。現在、まったくできてないので。




これからも行事頑張ってー!の応援ポチお願いいたします。
にほんブログ村 その他生活ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.10.16 16:16:15
コメント(0) | コメントを書く
[育児] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.