039575 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Mature Lifeを手に入れる!

Mature Lifeを手に入れる!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Freepage List

Dec 18, 2005
XML
カテゴリ:声優さん
ちょっと時間が空いてしまいましたが、とりあえず雑記最終回です。


ライブコーナーが再開され登場したのは岩田さん。
歌は『You gotta Shake it』です。
やっぱり、岩田さんはライブの盛り上げの勘がとても
よいのですぐに会場はヒートアップしますね。
「2階とかはあんまり飛ばないようにね」って岩田さん
おっしゃいましたけど、つい飛んでしまいましたよ。
(この回はちなみに2階席でした)

神奈さんを呼んでからはほとんどMCなしの状態で
『I don't know how~世界で一番大切な君に~』
を歌いました。
今回は神奈さん『大切にしてあげる』と終わり際に言ってました。

そして、今日のラストフライト(え?)などといいつつ
歌ってくれたのは『あした羽ばたく』でした。

そして、「イイ男を呼ぶぜ」と神奈さんが呼び込んでくれた
のは石川さん。
曲は『Take it easy』でした。この曲は今回のライブのための
アレンジなんですが、ホント今までこのアレンジで歌っていた
かもと錯覚してしまうくらい自然に気持ちよく歌っているなぁ
と思いました。でも、このアレンジは、オリジナルより1つの
音符に多くの歌詞を載せているので、自分が歌うとしたら
難しいです。

歌の後は、岩田さんと神奈さんにも出てきてもらってMCでした。
石川さんは、やっぱり皆でジャンプしちゃうような曲で盛り
上がってみたいという願望をお持ちのようです。

遥かの情報コーナーでは「13話くらいの頃の時間が映画の舞台
になる」ということが発表されました。13話といわれても、
キャスト観客とも反応薄めでした。話数言われてもピンとは
こないですよ、放映終わって結構たちますから。(笑)
せめてその回のタイトルとかも言ってもらえればわかったかもです。

そして、阿祥さんと劉又年さんが登場されて題名の読み方を
教えてくれたり、最終公演ということでメッセージを改めて
言ってくれました。
そういえば、この回では通訳さんはじけてましたね・・・。
歌は『幻影雲(flowin' ~浮雲~)』でした。日本版は女性
のキャストが歌っているので阿祥さんと劉又年さんで歌うと
また雰囲気の違う曲になっていました。

遥か情報コーナーのあとはアンジェドラマでした。
出演はエルンストさん&アリオスです。こちらも聖天使のための
音楽会の準備です。
担当楽器はベース。二人ともやったことがないということで、
エルンストさんが入門書みたいなものであれこれ知識を仕入れ
ようとしています。(納得してからでないと練習を始められないらしい)
あれこれ話しているうちにまだ資料が足りないのでアリオスが
調達してこようかと提案します。

しかしあまりの参考文献の多さに辟易してアリオスはいなく
なってしまうというお話でした。


いよいよ、愛のメッセージの時間になると登場したのは、弁慶さん。
やっぱり声援がすごかったです。ちなみに内容は前日・昼聞いたのと
同じなんですが、今まで以上に歓声とかがすごかったかも。
「きみのような美しい炎に焼かれ身を滅ぼすなら本望ですよ」とかさらりと言ってくれますし。
「本当に罪作りな人ですね」それはあなたです!!

次はルヴァ様の登場です。
二人でお茶を飲んでいると、そばにある鉢植のことについて
話し始めます。「けなげでいとおしくてならないのですよ。
まるであなたのように」さらりとおっしゃるかと思えば、
いとおしいというのは・・・とあれこれ説明しようとして
恥ずかしがってしまいます。
そして鉢植えをプレゼントしてくれます。私にはあなたがいるから
いいんですよ。私だけに笑顔を見せてくださいねというようなこと
を言って最後はしっかりキメてました。

3番手は敦盛くんですね。
内容はやはり前日と同じ内容でした。敦盛くんはやっぱり他の玄武
キャラに比べて芯の強さが出ていますね。

4番手はゼフェル様。
エアバイクの修理をしているところにやってくる主人公。修理を週末
までにしておかなくちゃいけないという話をします。なんで週末まで
に?というような疑問を持っている主人公に「オレにそこまでいわせる
のか?」みたいなセリフが出てきます。
ここの部分は気に入りました。
その後は週末の予定を相談したいからもっとそばに来いというような
内容で終わりでした。

5番手は九郎さん。
内容はやはり雪道での会話でした。前日にバカ想像して聞き逃して
しまったセリフをしっかり確認しました。
『風邪なんかひかれるわけにはいかないからな』ということでした。

6番手はランディ様
あちこち歩かせてしまってごめんとあやまるところから始まります。
歩き回ったのは新年のパーティの準備のための買出しらしく荷物を
持ってくれたりします。新年のパーティが楽しみだという話をして
いると、「本当は二人きりで新年を祝いたいからパーティの後君を
予約してもいいかな」というような内容のことを言ってくれて終わり
だったんですが、この予約してもいいかな?と聞くときの神奈さん
の話し方がやや甘えモード入っていてかわいかったです。


いよいよ、最後のライブコーナーになりました。
登場したのは保志くん。『霧雨の繭の中で』を歌いました。
この回は他の回のときより1番をかなり力んで歌っていたので
・・・ん?と思いましたが最後まで力み加減が残っていたかも。
最後だからかえって肩の力入ってしまったのかもしれないですね。

保志くんが呼んだのは宮田くん。「リーダーお疲れ様でした」モード
で登場しました。
とはいえ、今回は3を歌っているからじれっ隊じゃないよみたいな
ことをいっていました。(まあ直くんいないしね)

そして宮田くんが歌ったのはやはり2曲。『宵闇と秋風の薫物合を』
&『満月の雫は媚薬』をメドレーで歌いました。
『宵闇~』とかを見て思ったんですが、宮田くん歌っているときの
振りに結構舞っぽい要素を結構取り入れてますね。
振りの感じが変わり始めたのは多分遥か2の『夜籠りの夢』を歌い
始めた頃からだったような気がします。
無駄がなく洗練された動きをどんどんされるようになって、集大成が
『満月~』なのかなと思います。

遥か3の朱雀コンビの振り付けDVDとか出ないかなぁ。マツケンサンバ
とかみたいに。(ちょっと希望)


宮田くんが呼んでくれたのは紀章くんでした。
紀章くん登場するなり開口一番「いやぁ~媚薬にやられてしまい
ましたよ、エロいですねぇ」でした。
ある意味、今回生弁慶みた人の気持ちを代弁してくれたと思います。
紀章くん。

でも、エロというよりは艶っぽい感じだと私は思っているんですが・・・。
宮田くん、すぐに「でも、紀章くんの方がエロいよ、こんな薄いの
着てるし」とすかさず切り返してました。
激しく頷きました、私。

今回紀章くんは豹柄の衣装でございました。冒頭から完全に大変身
してれんれんどっか行ってましたよ。やはり。
エロかったのは君のほうだよ・・・。なんかフェロモンとか出て
そうなオーラで歌ってたし。
はっきり「月森蓮を逸脱してしまいました」って言い切ってたし。

歌の大トリは俊彦さんでした。紀章くんにとって美声No1声優さんは
俊彦さんらしいです。
なんか、不思議な感じの組み合わせでMC進んでました。
そういえば、俊彦さん楽屋でノーパソ使ってたらしい話がでました。
紀章くんいわく横顔かっこよかったらしいんですが、その光景見たい
と思ったのは私だけではないと思います。

歌は『Flower Shower ~さよならの花~』でした。
過去この歌をイベントで聞いたときにはボロボロ泣いてたなぁなんて
ことを思いつつしみじみ聞きました。癒しソングです。

そして、『ぼくたちのAnniversary』を歌って皆さんが退場されました。

アンコールの時のご挨拶では、智一くんに泣かされました。いつもの
ネオロマイベントではほとんど岩田さんと賢雄さんがトリで話をされる
のに今回は全公演とも智一くんがトリでした。
他の回ではあれこれ模索しているような感じがしていました。
今回は途中からまじめなお話になったんですが、その内容に感動しました。

普通に感想言うのが正解でしたよ。


さて、完全に公演が終了した後の場内アナウンスですが、しっかり
聞いて前日&11日昼の雪辱(何の?)を果たしました。
今回は柚木先輩と志水くんでした。なにげにつっこみどころ満載でした。
今回の志水くんはふわりんモードアップしてましたよ。

「ペンライトは家まで持ち帰ってもらえますか?お願いします」って
志水くんがいうのですが、そこまでお願いされたら絶対持って帰ります
っていう感じでした。(でも、前日はバタバタしていて買ったばかりの
ペンライト失くした(爆))

あと、いちばんかわいかったのは「また、こうして逢ってもらえますか?
僕これからも先輩と一緒にあったかい時間をすごしたいんです」って
言ったときですね。

しかしその後、黒柚木様の笑みが。「先を越されたか」(昼のリベンジ果たしました。これが聞きたかったんです)
でもそのあとは、白に戻ってしまいました。



しかし、今年のネオロマイベントは朱雀コンビにやられました。春は直くんのエロ(ヲイ)ヒノエの『電光石火の恋』で始まり、最後は弁慶さんの『満月の雫は媚薬』で終わりましたから。
過去のイベントでは賢雄さんや俊彦さんに「かわいい」といわれていたふたりが今ではすっかり艶っぽくなりましたね。

来年以降もネオロマイベントから目が離せないなぁと思いました。二人そろう公演はあるんでしょうか・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 19, 2005 01:47:39 AM
コメント(0) | コメントを書く
[声優さん] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.