117628 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

狂おしき堕落の世界

狂おしき堕落の世界

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

A Cloudy Memory EXIT13-Eさん
しがぼう 期間限定版 しぎーんさん
10分あったら狩り… キャット・シャノンさん

Category

Free Space

設定されていません。

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ryo0804

ryo0804

Calendar

Comments

カジュアル メンズ@ tigxbqcxmy@gmail.com Hi there this is kinda of off topic but…
ルイヴィトン アウトレット@ qhdsrfw@gmail.com 匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_…
ヴィトン 通販@ uwivjk@gmail.com カッコいい!興味をそそりますね(^m^) ヴ…
ヴィトン 公式@ iuqhgw@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…
ミュウミュウ 財布@ mwglhrbn@gmail.com 突然訪問します失礼しました。あなたのブ…

Freepage List

Headline News

2010年12月29日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日で年内仕事納め。
飲みに行くのは明日になってるので、今日はお部屋でまったりゲーム三昧。
村5をコンプしたと思ったら、いつの間にか水没林のレウスが増えてる。
たぶん最後にレウスを倒したので、それで出現するクエストだったのでしょう。

・空の王者を狩猟せよ!
リオレウスの要領はなんとなくわかってきたので、
雷属性のガンランス・王銃槍ゴウライで挑戦。
移動エリアも大体把握できてきましたが、いちおうペイントして戦闘開始。
変則的なノーモーション攻撃のため、なかなかガードを解除して積極的に攻めることはできなかったものの、
ガード突きを中心に、踏み込み→サイドステップ→切り上げで、
頭と羽を早々に破壊。
あとはオトモに向かったタイミングなどで尻尾を切り上げで攻撃。
尻尾が切れる前に脚を引きずりましたが、
追いかけつつ尻尾を切ってたらギリギリで切断できました。
火やられはMAP的に水辺が少なかったのでまじめに回復しつつでしたが、
まぁ余裕をもって討伐完了。
これで村5がコンプリートできました。

・火の海に棲む竜!
ドリンクで「ネコの火わたり術」が出ていたので、
せっかくだから火山に行こうと思います。
いつまでも怖がってても仕方ないので、アグナコトルに挑戦。
イメージ的に水か氷が弱点でしょうが、
判断できなかったので素ダメのでかい水のガンランス・ 62式突撃銃槍改を持って行きました。
協力プレイで一度戦っていますが、どうしてもビームがうまくさばけません。
しばらく戦って、側面に張り付くような位置取りがベストかな、と思いましたが、
気づくまでに結構回復系を使ってしまいました。
何度か危ない場面はあったけど、最後は安全策で捕獲して終了。
火わたり術のおかげで溶岩の縁ギリギリまでMAPを広く使えたのは快適でした。
たぶん部位破壊はできてなかったので、捕獲報酬だけだったはず。
それでもアグナ素材が結構手に入りました。

・砂原の角竜を狩れ!
できれば二度と戦いたくないディアブロスが相手。
前作ではほぼ弓での挑戦でしたが、今回は氷属性のガンランス・ウルクスキーで挑戦。
閃光玉の効果が前ほどではないし、まだ氷属性の弓は作ってないので。
咆哮がつらいのでほぼガードを解除することなく、堅い戦法を選択。
うまく切り上げが当てられず、腹や脚ばかりにダメージを与える感じになりました。
結果、角すら破壊してないのにいつのまにか討伐。
足元でガード突きしてただけで、あまりダメージ与えた印象もなかったのですが・・・
アグナコトルもでしたが、村だと相当体力が低いのかも。
ちなみに部位破壊もできなかったので、報酬は悲惨な内容でした。

・ついでに
なつき度MAXのアイルーがまた2匹増えて4匹に。
大型一筋で麻痺攻撃&属性強化、平和主義で真回復&硬化のが2匹、
小型優先でぶんどり&攻撃強化・大。
できるだけ高速採取もつけて、モンニャン隊のレギュラーにしました。
さて、どんな成果が得られるか。
今度は風圧無効&耳栓つきのブーメランオトモ(主人思い)、
ワナ設置と連携術のペアあたりを育成してみるつもりです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年12月29日 22時04分11秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.