【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

今も未来も楽しむための資産運用!

今も未来も楽しむための資産運用!

全て | 投資・フィナンシャルプラン | 学校 | 生活 | 友達関係 | 健康・ダイエット | 読書 | なるほど・ザワールド! | コミュニケーション力 | 子育て | 子どもの成長 | 子どもの思い | 受験ケアー | 教師の思い | 親の思い | 人間関係 | 今日のコーチングスキル | ワンダフル ワールド | 頭がいい人 | 脳を喜ばす | 今の思い | 学びたいこと | 子どもの成長は早い | ケア | 考える力 | 目標をもつ効果 | 報酬を得る | 脳をコントロール | 今日できること | 可能性を開く | 視野を広げる | チームワーク | 幸せ | | 受験対策 | 頑張っている人との絆 | 好きな言葉 | 受験をサポートする | 教育の共育コーチング・スキルアップ | 感謝 | 夢は叶う | 子どものやる気 | 前に視点を移す | 失敗もキャリア | つながり | パーソナルファンデーション | 歴史に学ぶ | 映画 | 小さな旅 | なんてこった!! | シュンな人
2007.03.12
XML
カテゴリ:人間関係

コミュニケーションが人の頭をべき乗に働かせる!!!

そう仰る池谷先生は、脳科学からみて、

コミュニケーション場面が学習に組み込まれることを願っているようです。

二人の話し合いでは、

例えばAからの視点、Bからの視点、AーBの視点、BーAの視点・・・?という

4通りの視点から物事を語り合えるということでしょうか。

人数の累乗の方法が見えてくる。

 

昨日は共育コーチング研究会の例会でした。

ここに参加する人は一時間の会議で

たくさんの可能性を見つけます。

ということはやりたい、やったら飛躍する・・・という方法が見つかるのです。

それを、午前中は全体で、

午後は分科会形式でミーティングをするのですから、

皆さん、科学者ばりに頭が心地よく疲れます。

人間関係は、自分の思いをぶつけるだけより、

自分以外の人の思いや考えも取り入れるほうがスムーズです。

お互いにそういうスタンスを持ったメンバーで語り合うので

笑い声がたえません。

皆さんの個性が発揮されながらぐんぐん決まっていく会議。

そういうことができると知っているので、

仲間で育つネットワークに感謝する大石です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.03.12 12:06:21
[人間関係] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.