【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

今も未来も楽しむための資産運用!

今も未来も楽しむための資産運用!

全て | 投資・フィナンシャルプラン | 学校 | 生活 | 友達関係 | 健康・ダイエット | 読書 | なるほど・ザワールド! | コミュニケーション力 | 子育て | 子どもの成長 | 子どもの思い | 受験ケアー | 教師の思い | 親の思い | 人間関係 | 今日のコーチングスキル | ワンダフル ワールド | 頭がいい人 | 脳を喜ばす | 今の思い | 学びたいこと | 子どもの成長は早い | ケア | 考える力 | 目標をもつ効果 | 報酬を得る | 脳をコントロール | 今日できること | 可能性を開く | 視野を広げる | チームワーク | 幸せ | | 受験対策 | 頑張っている人との絆 | 好きな言葉 | 受験をサポートする | 教育の共育コーチング・スキルアップ | 感謝 | 夢は叶う | 子どものやる気 | 前に視点を移す | 失敗もキャリア | つながり | パーソナルファンデーション | 歴史に学ぶ | 映画 | 小さな旅 | なんてこった!! | シュンな人
2009.02.08
XML
暦の上ではもう春ですね


3月には雑誌2誌に記事が載る予定です。

その取材に答えながら

編集者の方が

ご自分の考えや体験談を挟んでくださいました。


一気に聴きたい本能が炸裂した私は、

「取材を受けるばかりで少々欲求不満が高まっていること、
 もっといろいろな方の体験談やお考えに触れる機会が欲しい」

と今の現状についての素直な欲求を口にしました。

すると、

出会った一流落語家のドキュメンタリー取材の折に目撃した

所作に圧倒されたお話を

記事や写真とともに聴かせてくださいました。

なによりインパクトがあったのは、

落語が大好きだった夏目漱石のエピソードです。

当時の小説の書き方を崩し、

落語で小説を書こうと試みたのが『我輩は猫である』だったのだそうです。


元々落語は、

階級差別があった江戸時代、

差別を取っ払い、

商人や町人が武士を叱咤したりばかにしたりできる場だったそうです。

ヒットし普遍性のあるものは

子どもが理解できるようなシンプルなものが多いですね。


夏目漱石も庶民に貢献すべく

誰にでも親しみやすい文脈を生み出したのですね。

きっと!


これは

すごく私を啓発するエピソードに出会えた気分です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.02.08 12:29:14


PR


© Rakuten Group, Inc.