3932264 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

備蓄小僧のつぶやき

備蓄小僧のつぶやき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

いいいこ2005

いいいこ2005

お気に入りブログ

コメント新着

ミリオン@ Re:珍事(08/18) New! おはようございます。 車に乗るのが楽しい…
ミリオン@ Re:えっ!私は河童か?(08/17) こんばんは。 台風は怖いですね。気を付け…
ミリオン@ Re:こんばんは(08/16) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:ああ年代感じる(08/12) おはようございます。 テレビを見るのが楽…
ミリオン@ Re:生きています(08/09) こんばんは。 花火は綺麗ですね。僕は花火…

ニューストピックス

フリーページ

2006年05月18日
XML
カテゴリ:訛り

「ここの公民館には、100人もアダツやろうか」

「なんぼあの盃が、おおけなゆうたち一升はアダタンのう」

ある場所や容器へ、ものが全部入りきること、収容できる事を言う。

最初のを翻訳すれば

「ここの公民館へ100人も入る事ができるかな」

「いくら盃が大きいと言ったって一升は入りきらないでしょう」となる。

私達の年代では、殆んど使いませんが、年配の方は時々使ってます。

幕末の文久2年(1862年)3月、土佐の国情に愛想をつかした坂本龍馬は、吉村虎太郎らのあとを追うように沢村惣之丞と共に脱藩した。武市半平太は彼を評して「土佐にアダタン男」と言ったという。

まあ、人情味のある暖かい土佐です。

みなさんもきてみいや。

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月18日 21時49分29秒
コメント(1) | コメントを書く
[訛り] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:アダツ(05/18)   ミリオン さん
こんばんは。
公民館に行くのが楽しいですね。大好きです。頑張って下さい。今日は、大型コインランドリーに行って、「ちゅらさん」の再放送の第37回を見てきました。 (2024年05月22日 23時23分49秒)


© Rakuten Group, Inc.