085973 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

エレキインスト1965~1970

エレキインスト1965~1970

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ア~ミング

ア~ミング

Favorite Blog

■Guitar Land~SWs-S… SpaceWagonさん
星空のシャンデリア sharks.T.Mさん
ダイエット本気で痩… クニコンコンさん

Comments

背番号のないエース0829@ シングルレコード 稲垣潤一“ September Kiss ” に、上記…
ア~ミング@ Re[1]:怪我の2013年(12/13) サークルBEEさん >私と同じ指ですね!…
サークルBEE@ Re:怪我の2013年(12/13) 私と同じ指ですね! 私も1年間、テーピン…
ア~ミング@ Re[1]:シースルーなギター(10/11) サークルBEEさん >色っぽさが伝わって…
サークルBEE@ Re:シースルーなギター(10/11) 色っぽさが伝わって来ますヨ@0@♪ 冗談…

Freepage List

Headline News

2005/12/28
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

私は、音痴なので、耳コピはほとんど出来ませんが
誰でも、耳コピやってるはず。

私が参加してるyahooの掲示板でプロが言うには
昔は、テープレコーダーに回転ムラが発生したらしい

メカ式のオープンリールだったから、磨耗や汚れに
よってスリップしたりして回転が微妙に変化する。

いくらプロ用の高性能でも誤差はあったらしい
というのだ。

回転が変われば当然音程が変わる。
早ければ上がるし、遅ければ下がる。

ということで、耳コピしようとしたとき
音程が微妙にずれるので迷ったらしい。

そのほか、チューニングをわざとずらしたり
もあったらしい。

われわれ、アマチュアはいかにコピー
するかに夢中になったものだが
まねできない音だからプロなのか

今では、デジタル処理でかなり近い音質
も出せるようになったり。

当時買えなかった音源や、機材も手にすることが
できでいい時代になったものだと思う。

私はモデリングアンプを使用しているが
なかなかお気に入りである。

調整でいろんな音が出せるが性能を
使い切ってはいない。

それに自宅で50wも必要ないが余裕というものは
いいものである。

私の脳の中にある音はいつまでも
宝物にしておきたい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/12/28 06:39:33 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.