274849 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

矢口竜二のブログ

矢口竜二のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

蝦夷竜

蝦夷竜

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

chisoku@ Re:思った事を言う(メールはあくまでも連絡事項と思っている・・・)(12/24) こんにちは 前回は初めてではなかったのに…
竜太6091@ Re[1]:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) chisokuさんへ ブログ読んで頂き有難うご…
chisoku@ Re:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) 初めまして、お邪魔します。 拝読し嬉しく…
竜太6091@ Re[1]:勝手な言い分(長いクダラナイ話)(04/18) chisoku さんへ ブログを読んで頂き有難う…

Freepage List

Headline News

2015.09.29
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日はブログを休んでしまった。
高齢者のお手伝いと、肩の痛みが取れない部分があり
高齢者の方とは前回行ったのであるが、再度の要請で
今月は2回目(普通は1か月1回)になってしまった。

どうも今月はお二方に2回の要請があり、
何時ものパターンとは違う形に成っている。
これも自分なりに墓穴を掘って居る部分もある。

どうしても相手の立場を考えて行動すると、
私の悪い癖で余計な事を言ってしまうのであろう。
別な部分では信頼されているからと自分なりに
解釈しているが、本来は自分の体調も考えて
行動しなければならないのであるが、
それを疎かにしているのである。

これは私が育った時代背景が影響している。
私達の育った頃は「我慢しなさい」「勿体ない」が
当たり前の時期であった。

それが自分に染み付いているので、その様な行動が
自分では自然な行動であると思っている。

今回も肩の痛みで病院には行ったが、
一向に痛みが引かないし、時間が経つ事に増す部分がある。
肩だけで数回診察して貰ったのであるが
何か治ると言う傾向が見られず、むしろ悪くなっているのである。

本来なら、この様な状況であれば、高齢者に頼まれたら
断るのであろうが、互いに信頼関係が生まれると
どうしても、そちらを優先してしまう。

これが私のパターンであり、嫌とは言えない性格が出ている。
ただ今回は、前に行った方の今回以外の方から
再度の要請があったが、そちらは断った。

それは、前にも書いたが近所にお子さんが居るのに
要請されたので、今の時代の典型的な家族の繋がりが
無い事を私は危惧したからである。

今は核家族化が進み、都会では特に親に対する
子供の対応が気薄に成って来ている。
今回の要請もお子さんが働いて居ても、
休みの時でも出来る範囲なのであり、それもしないで
他人に頼む事は、家族としての絆が薄いと思ったからである。

今、政府や官僚は高齢化対策などと言っているが
対策に対する予算は削減して置いて、口先だけの
高齢者対策と唱えているが、現在は高齢者の負担も
前より多くなり、逆に年金等は目減りしているので


それをバカな政府は三本の矢等に例えているが
逆な事をやって居るのと、官僚の教育方針に関しても
親子の絆の部分が蔑ろに成って居た為に
この様な高齢者に対する社会情勢を作り上げて来た事に
気が付かないのであろう。

私は近所にお子さんが住んでいる方に対しては
お手伝いを断る。
これはその様な方より、遠方で見守れない方であれば
どうしても大変であるから見てあげる事や話し相手に
なる事は吝かでないが、近所に居る方は親子の絆を
もう一度考え直して貰いたいいので、
あえてお手伝いはしないし、して行こうとは思わない。

ただ話し相手なら吝かでは無いが?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.09.29 09:47:59
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.