274823 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

矢口竜二のブログ

矢口竜二のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

蝦夷竜

蝦夷竜

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

chisoku@ Re:思った事を言う(メールはあくまでも連絡事項と思っている・・・)(12/24) こんにちは 前回は初めてではなかったのに…
竜太6091@ Re[1]:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) chisokuさんへ ブログ読んで頂き有難うご…
chisoku@ Re:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) 初めまして、お邪魔します。 拝読し嬉しく…
竜太6091@ Re[1]:勝手な言い分(長いクダラナイ話)(04/18) chisoku さんへ ブログを読んで頂き有難う…

Freepage List

Headline News

2016.01.15
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
1月も半ばに成り、高齢者の方から依頼が来た。
何時もの方であるが、そろそろ来る頃だと
私自身も感じていたので、やっぱりなと思った。

今年は、また高齢の方のお手伝いから始まる事になるが
昨年度は多い時には、月4回ほどお手伝いを行ったが
頼みやすいのか、私に依頼してくる。

そこまでは有難いのであるが、依頼の内容が問題がある。
私も悪いのであるが、被災地等に行っていたので
意外と気さくに受けてしまう傾向がある。

これが問題を引き起こしかねない事になる。
どうしても、親しくなると相手が我儘な部分が出て来る。

所が私の場合は社協からの依頼で行くのであり、
やる事が制限される部分が多いので、全部は受けられないが
私の性格から、多少の違反を行ってしまうのである。

それを行った事により、相手は違反と感じないで
再度依頼する傾向が出る。

所が私の取った行動は、私的に行っている部分なので
社協側には「やります」と断ってから行動しているが
依頼した人には違反である事を説明して居ないので、
相手はやってくれるものだと思い込んでしまうのである。

これは私が悪いのであるが、私的な誠意も相手からすると
当たり前になる事が多いので、断る口実が出来なくなりかねない。

私はお手伝いをした後には、必ず社協に報告に行く事にしている。
だから私の出来る範囲外は、社協に投げているが
相手からすると、お手伝いして居る私に対してのお願いであり
あくまでも私を信頼しているからの行動なのである。

だが、私の出来る範囲は小さいので、やれない事が多い。
今回も行政の範囲内の事を依頼されて、私は社協に投げた。

確かに相手の依頼は分かるが、行政単位になると
私が関わる事が出来ないし、親族でもないので
行政も相手にしてくれない。

そうなると社協かケースワーカ側に依頼して貰うしかない。
元々、私は行政側とは臨機応変さが無いので苦手である。

その私が対応すると、問題が起こりかねない。
私も歳を重ねたから、問題は起こさないが、
社協の立場を優先しなければならない。

そんな事で、今や高齢で介護が必要な方とのお手伝いに
対する方法も考えて行かないと成らない時期に来たのであろう。

どうしても相手からすると信頼して、我儘な事も出る
私の遣れる範囲内ならやるが、それも考えないといけない。
相手からすると友達感覚で接するのと、家族感覚が
入り組み、我儘な事も言い出す。

どうしても身体の自由が利かないので、依頼心が強くなり
我儘を言う事になる。

私の出来る範囲ならやるが、それ以上の事を見極めて
今年はやって行く方法を考える事も学ばなければならない。

これからも、この様な事は起きるであろうから
其の部分を、私も考える事が必要であろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.01.15 06:57:13
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.